九州はまたもや…線状降水帯…なるモノの影響で物凄い量の雨が降っていて、…いったいなぜ??…っと、誰もが思っているんじゃないかと思うけど、levie的にはまるで梅雨前線のような秋雨前線にちょっと疑問を感じている…。近年の秋雨前線は日本列島に停滞するような~感じだけど、かつては…、ん~、ひと昔前だと…、9月の中旬を過ぎた頃だったかなぁ??シベリアの冷たい高気圧が太平洋高気圧よりも優勢になって本州に沿うように…前線…が出来て、天気図上で言うと北西から南東へ通過していくモノだったと思う。それが日を置いて何回か起こり、前線が通り過ぎる毎に夏の暑さが薄まって秋の気候に変わっていくのが普通だったはず。それが近年では様相がまるで違うモノになっているんだよねぇ。何十年に一度の~とか、これまでに経験した事がないような~って言葉で濁しているけど、異常をはるかに超えた気象/気候の現代と言ってもいいくらいだとlevieは思う。けど地球の歴史上では、何千年に一度は起きている事象かもしれないな。たかだか百年程度の気象統計では平均値である…普通…と言うモノは小さなものさしにしかならないしね。ん~、人が増えすぎたり、文明が発展して自然を壊し続けた結果でもあるんだろうなぁ…。ポールシフトとか、太陽の活動とか、海流や大気の動きの影響もあるだろうし、近年多い火山の噴火も地球環境を大きく変化させる事になっているんだろうなぁって思う。年々雨の降り方が酷くなってるし、夏の暑さも酷くなってるしね。世界規模では…、砂漠に雪や雹が降ったり、大雨で大洪水に見舞われたりもしてるし、台風も年々勢力を強めてる感じだし、…これまでに経験した事がない…、が普通になっていくかもなぁ…。
しかしぃ、佐賀県の雨凄い事になってるなぁ…。ちょっと前に見たインドだったかバングラデシュだったかの洪水/増水の画像と同じような感じ…。そういえば昼間に雨雲ズームを見たら、青森と秋田の日本海側県境でもかなりの豪雨だったようだけど、ニュースやワイドショーでは全く触れてなかったな…。九州程の酷さではなかったという事なのかな…??今夜から明日は九州だけでなく、山陰/中国~北陸あたりもかなりの雨が降る予想になってるよね。あちこちで洪水や河川の氾濫、土砂災害が起きる事が懸念されるなぁ…。
天気予報ではベトナム方向へ進んでいる台風12号も引き合いに出されて、湿った暖かい空気が秋雨前線を~みたいな事を言ってたけど、本当にそうだろうか…??一昨年だったっけ??もっと前だったかな??…線状降水帯…という言葉で初めて説明された時の九州の豪雨と水害を連想した人も大勢いると思うけど…、あの時levieはその説明には疑念を抱いた…。そして今現在、連日韓国の事が報道されてるけど、これは偶然と言えるのだろうか??日本叩きに関しては韓国国内でも意見が割れているんじゃないかと思うけど…。まっ、この件はいいや(爆)
さて、今年は世界中で水害が多発していておかしな年になってる印象だけど、本当に自然/地球の息吹なのだろうか??冒頭でも…砂漠に雹…と書いたけど、大気の状態が狂っているのは間違いないとしても、それだけではないような気がしている。大気中に舞って拡散した火山灰、太陽の黒点や磁場、人間社会が与えた様々な産業等の影響もあるだろうとlevieは思っているけど、スピリチュアル/不可思議系の言葉で表現するならば~、…水の禊…と言ってもいいように感じている。←別に根拠はないけど(苦笑)→で、夏の酷暑や火山の噴火は…火の禊…とも言えるんじゃないかと思っている。そういや京都アニメーションの事件も…火…だよなぁ。
こじつけのように関連付ければ何とでも言えて書けてしまうし、事件や事象を単にニュースやワイドショーを見ても…へぇぇ…とか、…怖いなぁ、嫌だなぁ…で終えてしまう人ばっかりだし、過ぎてしまえば(時間が経てば)たいして気にもしなくなるのが…普通…といえば普通だよねぇ…。まぁ、あまり深読みしてもしょうがないけど…。
けど、モノを売るため、エネルギーを得るために、地球の自然を平気で破壊したり、利用するという名目で搾取してるわけだし、より便利な生活をするために色々なモノを開発して設置して、スマフォだけ考えてもそこかしこに電磁波だらけで人体に何らかの影響が起きていても不思議ではない状態だと言えるかもしれない。地中に穴を掘れば地下水にも影響するんだし、アスファルトやコンクリートを敷き詰めると水の循環を狂わせる事になると思うし、地表が呼吸出来なくなると思うし、自然が少ない、自然と触れない事は、人の心や思考の潤いを乱したりもしてるんじゃないかなぁ??って思う。なんとなく、そのツケが物凄く大きくなって人間社会に跳ね返ってきているようにも思ってしまうんだよねぇ…。
カルマ/業、因果応報、この先の社会はより厳しいモノになっていく気しかしないんだな…。
年初のリーディングを考えると…、おそらく来年は起承転結の1つの…結…、第1幕という感じの様相なんじゃ…??いわゆる不可思議系のサイトやブログでは、地震や火山の噴火を懸念する記述も多いけど、より酷い事件、障害、事象、災害が、これから多くなるかもしれないなぁってlevieは思っていて…、来年、東京オリンピックは開催出来るのかなぁ??とも思っている。夏の酷暑に屋外の競技は…とも思うし…。目先の話題性や華やかさより、大切で重大な事がたくさんあると思うけどなぁ…。
収拾がつかなくなるのでここで止めておきます(爆)
しかしぃ、佐賀県の雨凄い事になってるなぁ…。ちょっと前に見たインドだったかバングラデシュだったかの洪水/増水の画像と同じような感じ…。そういえば昼間に雨雲ズームを見たら、青森と秋田の日本海側県境でもかなりの豪雨だったようだけど、ニュースやワイドショーでは全く触れてなかったな…。九州程の酷さではなかったという事なのかな…??今夜から明日は九州だけでなく、山陰/中国~北陸あたりもかなりの雨が降る予想になってるよね。あちこちで洪水や河川の氾濫、土砂災害が起きる事が懸念されるなぁ…。
天気予報ではベトナム方向へ進んでいる台風12号も引き合いに出されて、湿った暖かい空気が秋雨前線を~みたいな事を言ってたけど、本当にそうだろうか…??一昨年だったっけ??もっと前だったかな??…線状降水帯…という言葉で初めて説明された時の九州の豪雨と水害を連想した人も大勢いると思うけど…、あの時levieはその説明には疑念を抱いた…。そして今現在、連日韓国の事が報道されてるけど、これは偶然と言えるのだろうか??日本叩きに関しては韓国国内でも意見が割れているんじゃないかと思うけど…。まっ、この件はいいや(爆)
さて、今年は世界中で水害が多発していておかしな年になってる印象だけど、本当に自然/地球の息吹なのだろうか??冒頭でも…砂漠に雹…と書いたけど、大気の状態が狂っているのは間違いないとしても、それだけではないような気がしている。大気中に舞って拡散した火山灰、太陽の黒点や磁場、人間社会が与えた様々な産業等の影響もあるだろうとlevieは思っているけど、スピリチュアル/不可思議系の言葉で表現するならば~、…水の禊…と言ってもいいように感じている。←別に根拠はないけど(苦笑)→で、夏の酷暑や火山の噴火は…火の禊…とも言えるんじゃないかと思っている。そういや京都アニメーションの事件も…火…だよなぁ。
こじつけのように関連付ければ何とでも言えて書けてしまうし、事件や事象を単にニュースやワイドショーを見ても…へぇぇ…とか、…怖いなぁ、嫌だなぁ…で終えてしまう人ばっかりだし、過ぎてしまえば(時間が経てば)たいして気にもしなくなるのが…普通…といえば普通だよねぇ…。まぁ、あまり深読みしてもしょうがないけど…。
けど、モノを売るため、エネルギーを得るために、地球の自然を平気で破壊したり、利用するという名目で搾取してるわけだし、より便利な生活をするために色々なモノを開発して設置して、スマフォだけ考えてもそこかしこに電磁波だらけで人体に何らかの影響が起きていても不思議ではない状態だと言えるかもしれない。地中に穴を掘れば地下水にも影響するんだし、アスファルトやコンクリートを敷き詰めると水の循環を狂わせる事になると思うし、地表が呼吸出来なくなると思うし、自然が少ない、自然と触れない事は、人の心や思考の潤いを乱したりもしてるんじゃないかなぁ??って思う。なんとなく、そのツケが物凄く大きくなって人間社会に跳ね返ってきているようにも思ってしまうんだよねぇ…。
カルマ/業、因果応報、この先の社会はより厳しいモノになっていく気しかしないんだな…。
年初のリーディングを考えると…、おそらく来年は起承転結の1つの…結…、第1幕という感じの様相なんじゃ…??いわゆる不可思議系のサイトやブログでは、地震や火山の噴火を懸念する記述も多いけど、より酷い事件、障害、事象、災害が、これから多くなるかもしれないなぁってlevieは思っていて…、来年、東京オリンピックは開催出来るのかなぁ??とも思っている。夏の酷暑に屋外の競技は…とも思うし…。目先の話題性や華やかさより、大切で重大な事がたくさんあると思うけどなぁ…。
収拾がつかなくなるのでここで止めておきます(爆)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます