忘れた頃に目にするのが、・・・ホームヘルパーの虐待/暴力・・・記事だけど、もし自分の身内がホムヘルにお世話になっているとしたら、すっごい嫌だよねぇ~。もちろん皆が皆そんな人じゃないのは解ってるけど、暴力は奮わないとしても、言葉で罵倒するような輩もいると思うし、質が極めて低い、人間性を疑うようなホムヘルは決して少なくはないと思う。だいたい、誰でも出来るような謳い文句がおかしいんだよねぇ。今なんてさ、仕事を得るのもままならないから、仕方なく介護系に流れている人も多いと思うし行政も促しているけど、それも間違いだよ。人のお世話をするという事を簡単に考える事がおかしいでしょ。しかも仕事になっちゃうとお金が絡むから、会社が細かく線引きするわけで、本当の介護とはちょっと違ってしまうと思うんだよねぇ。そういうズレた感覚のままで、疑問に思いながら日々働いている方もきっと多いと思う。
さて、記事によると、警視庁武蔵野署が・・・“訪問介護中に手足の不自由な重度身体障害者を虐待したとして、39歳のホームヘルパー山村克嘉を傷害容疑で逮捕した”・・・んだそう。
なんでも、下半身に重度の身体障害を持っている50歳の男性をベッドから引きずり下ろして、頭や顔を手で3~4回殴ったり胸を踏みつけたりして、左胸の肋骨を折る3週間のけがを負わせた疑いだそうだけど、どういう経緯でそんな暴挙をするに至ったんだろう??元々暴力的な奴なんだろうか??
それとも言う事を聞いてくれなくて暴力行為に及んでしまったんだろうか??だからって、暴力をふるって怪我を負わせる事は許される事じゃないけど、なんと、半年も前から日常的に暴力を受けていて、・・・怖かったから隠していた・・・と話してるとか。
訪問介護の派遣ヘルパーは5~6人で、交代で食事介助などのお世話をしていて、山村克嘉は週に1度来ていたそうだから、チラッとでも、他の誰かに打ち明ければよかったのに。っと思うけど、自分よりも年下の人間にはなかなか弱い所は見せられないかもしれないなぁ。
それに、他の派遣ヘルパーが、親切で温かい人柄とは限らないもんなぁ。時間でキッチリ帰っちゃうのが普通だろうし、必要以上に心を開かないだろうし、いまいち信用できないかもしれないし。
そういう所も、訪問介護は問題を孕んでいると言えるだろうな。事業所/会社によっても、全く違うマニュアルでなんとかしてちょっとでも儲けようと考えていると思うしね。
しかし、なんでそんな、暴力を奮うような奴が介護系の仕事をするのかさっぱり解らない。
そんな人材を採用しなきゃいけないようなシステムが間違ってるよねぇ。
人間性/性格の、適性試験でもしなくちゃいけないんじゃないの??
武蔵野市の障害者福祉課の、山田修子課長は・・・“市の職員が自宅訪問するなど1か月に1回以上顔を合わせる機会がありながら、事実確認が遅れたことに責任を感じている”・・・っと、再発防止策を検討するとコメントを出してるけど、ホントにそう思ってんの??どう検討するんだか・・・。
そしてもう一つ、・・・『兵庫県明石市に住む寝たきりの92歳の姉と、認知症の86歳の妹の預金口座から5200万円以上の現金を引き出した元ケアマネジャーの61歳の男』・・・の記事があった。
その男は、兵庫県明石市の明舞中央病院で看護師としても働いていたそうで、昨年の12月5日に既に懲戒解雇処分になっているそうだけど、11月初めに、姉妹側から・・・お金をとられ続けている・・・と相談された民生委員が明石市に通報しているにもかかわらず、明石市の本格的な調査は通報から1ヶ月後だったんだって。何をやっとんのじゃ、明石市。お役所ってどこもそんななのか??
なんでも、12月初めに市の調査を受けた病院側がその61歳の男に事情を聴いたら、現金の引き出しを認めて、・・・“明石市内に購入した土地や一戸建て、中古車の支払いに充てた”・・・と説明したんだとか。
朝日新聞の取材には・・・“住宅や土地は姉妹のために購入した。了解を得たつもりだったが、結果的には違い、申し訳なく思っている”・・・と話したみたいだけど、記事には、・・・男はこれまでに約3400万円を姉妹に返還していて、残りも自宅などを売却して返す事になっている・・・とも書かれてるんだけど、どういう意味??自宅を売ったら自分が住むとこが無くなっちゃうじゃん。
ホントに返したのか??3400万円って。どうやってそんなお金を工面したんだ??
男は、毎日新聞の取材には・・・“借りたお金や、もらったお金もある”・・・って答えてるようだし、別の記事では・・・姉妹は現在、別の病院と特別養護老人ホームに入っている・・・って書いてあるし、寝たきりと認知症の姉妹で一戸建てに住むのはすっごい厳しいじゃん。
さらに、神戸新聞の記事では、・・・『姉妹から(現金を)あげるといわれた。管理のため一時的に預かっていた分もある」と話したという』・・・って書かれてるし、男が看護師として働いていた明舞中央病院が、・・・『姉妹に現金約3400万円を返還。男性が購入した土地や住宅を売却し、残額も返還するという』・・・って書かれてる。つう事はやはり・・・現金を引き出して盗んだ・・・って事か。
病院側としては、出来る限り表沙汰にはしたくなかったって事かもしれないけど、神戸新聞の記事では、男と姉妹の説明の食い違いを詳しく調査して、真相を明らかにしたいとコメントしてた。
結局男は、姉妹を騙して現金を引き出して着服し、自分の住む一戸建ての住宅と、中古車を買ったって事なんじゃないの??どう考えても計画的犯行にしか思えないよねぇ。
何が預かった金もある・・・だよねぇ。赤の他人に大金を預ける事なんてあるわけないって。
検索して記事を拾ってみると、微妙にニュアンスが違っていたりもするけど、最も酷いのが・・・“男はこれまでに約3400万円を姉妹に返還していて、残りも自宅などを売却して返す事になっている”・・・と書かれた記事だな。ちゃんと取材して、理解して書いてんの??
おそらく、神戸新聞の記事が最も真実に近い事を、的確に書いていると思う。
ったくぅ、腹立たしいったらありゃぁしない卑劣な犯罪だねぇ。
さて、記事によると、警視庁武蔵野署が・・・“訪問介護中に手足の不自由な重度身体障害者を虐待したとして、39歳のホームヘルパー山村克嘉を傷害容疑で逮捕した”・・・んだそう。
なんでも、下半身に重度の身体障害を持っている50歳の男性をベッドから引きずり下ろして、頭や顔を手で3~4回殴ったり胸を踏みつけたりして、左胸の肋骨を折る3週間のけがを負わせた疑いだそうだけど、どういう経緯でそんな暴挙をするに至ったんだろう??元々暴力的な奴なんだろうか??
それとも言う事を聞いてくれなくて暴力行為に及んでしまったんだろうか??だからって、暴力をふるって怪我を負わせる事は許される事じゃないけど、なんと、半年も前から日常的に暴力を受けていて、・・・怖かったから隠していた・・・と話してるとか。
訪問介護の派遣ヘルパーは5~6人で、交代で食事介助などのお世話をしていて、山村克嘉は週に1度来ていたそうだから、チラッとでも、他の誰かに打ち明ければよかったのに。っと思うけど、自分よりも年下の人間にはなかなか弱い所は見せられないかもしれないなぁ。
それに、他の派遣ヘルパーが、親切で温かい人柄とは限らないもんなぁ。時間でキッチリ帰っちゃうのが普通だろうし、必要以上に心を開かないだろうし、いまいち信用できないかもしれないし。
そういう所も、訪問介護は問題を孕んでいると言えるだろうな。事業所/会社によっても、全く違うマニュアルでなんとかしてちょっとでも儲けようと考えていると思うしね。
しかし、なんでそんな、暴力を奮うような奴が介護系の仕事をするのかさっぱり解らない。
そんな人材を採用しなきゃいけないようなシステムが間違ってるよねぇ。
人間性/性格の、適性試験でもしなくちゃいけないんじゃないの??
武蔵野市の障害者福祉課の、山田修子課長は・・・“市の職員が自宅訪問するなど1か月に1回以上顔を合わせる機会がありながら、事実確認が遅れたことに責任を感じている”・・・っと、再発防止策を検討するとコメントを出してるけど、ホントにそう思ってんの??どう検討するんだか・・・。
そしてもう一つ、・・・『兵庫県明石市に住む寝たきりの92歳の姉と、認知症の86歳の妹の預金口座から5200万円以上の現金を引き出した元ケアマネジャーの61歳の男』・・・の記事があった。
その男は、兵庫県明石市の明舞中央病院で看護師としても働いていたそうで、昨年の12月5日に既に懲戒解雇処分になっているそうだけど、11月初めに、姉妹側から・・・お金をとられ続けている・・・と相談された民生委員が明石市に通報しているにもかかわらず、明石市の本格的な調査は通報から1ヶ月後だったんだって。何をやっとんのじゃ、明石市。お役所ってどこもそんななのか??
なんでも、12月初めに市の調査を受けた病院側がその61歳の男に事情を聴いたら、現金の引き出しを認めて、・・・“明石市内に購入した土地や一戸建て、中古車の支払いに充てた”・・・と説明したんだとか。
朝日新聞の取材には・・・“住宅や土地は姉妹のために購入した。了解を得たつもりだったが、結果的には違い、申し訳なく思っている”・・・と話したみたいだけど、記事には、・・・男はこれまでに約3400万円を姉妹に返還していて、残りも自宅などを売却して返す事になっている・・・とも書かれてるんだけど、どういう意味??自宅を売ったら自分が住むとこが無くなっちゃうじゃん。
ホントに返したのか??3400万円って。どうやってそんなお金を工面したんだ??
男は、毎日新聞の取材には・・・“借りたお金や、もらったお金もある”・・・って答えてるようだし、別の記事では・・・姉妹は現在、別の病院と特別養護老人ホームに入っている・・・って書いてあるし、寝たきりと認知症の姉妹で一戸建てに住むのはすっごい厳しいじゃん。
さらに、神戸新聞の記事では、・・・『姉妹から(現金を)あげるといわれた。管理のため一時的に預かっていた分もある」と話したという』・・・って書かれてるし、男が看護師として働いていた明舞中央病院が、・・・『姉妹に現金約3400万円を返還。男性が購入した土地や住宅を売却し、残額も返還するという』・・・って書かれてる。つう事はやはり・・・現金を引き出して盗んだ・・・って事か。
病院側としては、出来る限り表沙汰にはしたくなかったって事かもしれないけど、神戸新聞の記事では、男と姉妹の説明の食い違いを詳しく調査して、真相を明らかにしたいとコメントしてた。
結局男は、姉妹を騙して現金を引き出して着服し、自分の住む一戸建ての住宅と、中古車を買ったって事なんじゃないの??どう考えても計画的犯行にしか思えないよねぇ。
何が預かった金もある・・・だよねぇ。赤の他人に大金を預ける事なんてあるわけないって。
検索して記事を拾ってみると、微妙にニュアンスが違っていたりもするけど、最も酷いのが・・・“男はこれまでに約3400万円を姉妹に返還していて、残りも自宅などを売却して返す事になっている”・・・と書かれた記事だな。ちゃんと取材して、理解して書いてんの??
おそらく、神戸新聞の記事が最も真実に近い事を、的確に書いていると思う。
ったくぅ、腹立たしいったらありゃぁしない卑劣な犯罪だねぇ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます