ナナ日記

ミニチュアダックスのナナは16才9ヶ月で虹の橋を渡って行きました。
この頃は庭仕事と時々読書。歴史好き。

エヴァンゲリオン展 宇部市ときわ湖水ホール

2014年12月28日 | 旅・風景
以前小倉でみたんだけど、せっかく山口県でやっているので、行って来ました。
夜8時までやってるので、夕方くらいに行きました。





夕暮れの公園っていいですね。




ときわ公園ではイルミネーションもやってて、夜のほうが人が増えてました。







つい調子にのって、夜の観覧車にも乗ってみました



上手く写ってませんが、宇部の街の明かりもきれいです。

そして、ゆるしとにも遭遇


じっとしてるので、「あれ?動かないよかな?もしかして、ただのぬいぐるみ?」って呟いたら、いきなりバンザイポーズでビックリした



ゆるしとちゃん、ありがとう



萩城 続き

2014年12月27日 | 旅・風景
入場券売り場の方に、スタンプの上手な押し方を教えてもらいました
でも100城スタンプはなかなか集まらないねぇ

萩城は跡しか残ってないけど、すごく風情があります。人も少ないし。









ここにも人懐こいニャンが!





何回か萩城には来てますが、奥の庭に行ったのは初めて。こんなに風情があるところだとは!






アオサギがびくともせずに池の岸にとまってました。
森の中静寂の中、神のように佇んでました。



国分くんが!!

2014年11月29日 | 旅・風景
お昼は出雲そばにしようと、かねやさんにいく細い道を、歩いてたら、前にいかにもテレビのロケらしい一団が。
えー⁈かねやさんにいくんなら嫌だなぁ、食べれなくなるじゃんと思って早足で歩いてるといつの間にか団体さんの中心に紛れてしまって、ますますヤバイと思ってたら、まわりの人たちがメチャざわざわしてて、誰がいるの??と思ってたら、国分くんでした。全然気がつかんかった
幸か不幸か国分君たちは、かねやさんには来なくて、ゆっくり食べられましたが、そのあと、出雲大社の沿道でまた会いました。
なんか旅番組みたいでした。
普通の好青年って感じでした

ちなみに、出雲大社御用達のかねやさんのおそば、つゆが柔らかい味わいで美味しかったです





そして、帰りにご縁横丁で定番の出雲ぜんざいをいただきました。甘みがしつこくなくて、好きなんです。




お、NHK杯、村上くんが優勝

島根にきたニャ~

2014年11月29日 | 旅・風景
晩秋の景色を愛でにまた島根に来ました
今日は、出雲の古墳群と、旧大社駅、そして一畑薬師です。
とりあえず今日のしまねっこグッズです



松江駅で見つけたしまねっこのフリースブランケットと、出雲大社前駅で見つけたしまねっこ朱印帳

初めての朱印帳

ドキドキしながら一畑薬師でいただきました。


夕方遅くにいったのに(たぶん最期の参拝者)、優しく受けていただきました。
あぁ、ありがたや、ありがたや。
その帰りの佐香神社はさすがに5時を、回っていたので、神社の社務所にひとがいなかった
またいつか。

明日は、美保神社と粟嶋神社にいく予定。
そして、エヴァの日本刀展も行ってみようと思ってます。



雨みたいなんですがね




岩国城・錦帯橋

2014年11月16日 | 旅・風景
また岩国に行って来ました。
刀剣展、ふたたび。



今回は銘板を掘ってもらいました
普通に名前にしたんだけど、十四郎とかにしとけばよかったとちょっと後悔。銀土とか。
漢字がすごくかっこよく掘ってもらえました。

そしてまたまた岩国城。今回は行きはロープウェイで帰りは歩いてみました。
歩くとおよそ1.4kmくらいで、森林浴のようでリフレッシュ。林の中を歩いていると、パラパラ音がする。どうもドングリとかの木の実や木の葉が落ちる音のようでした。
帰ったら結構足に来てたけど、月山富田城の時より道が舗装されてたぶん、マシでした。












南予、くつろぎ中

2014年08月01日 | 旅・風景
帰り道、須の川公園で一休み。



水辺をなんとはなしに眺めてたら、亀が寄ってきた。人に餌をもらい慣れてるのかなぁ。





亀と友達になれそうだった。



定宿。レディースプランで予約すると色々もらえた
港の近くなので、駐車場に車を置いた途端、潮の香りがする。懐かしい感じです。
今夜は、のんびりTVでるろうに剣心みてます

南予、仕事中

2014年08月01日 | 旅・風景


朝の伊予灘SAからの風景。曇り。



大洲高校下の道から、大洲城。肱川からの大洲城のほうがもちろん絵になるんだけど、このあたりからもなかなかいいです。
大洲を過ぎたあたりからめちゃ雨。車からでると一瞬でずぶ濡れ状態に。ちょっと泣きそうになった



そして宇和島城。これも遠いですが。
明日雨じゃなかったら寄ってかえりたい。



また松山

2014年07月31日 | 旅・風景
仕事でーす。
暑い日中の営業、疲れます。
一人で終日報われない自問自答してる感じなのもしんどい。
遠くに松山城。



そして夜はこんな風です。


爽やかな味のビールです。
いつも利用してる ホテルが満室だったので、今日は初めてのところ。街の真っ只中です。
明日一日頑張ろう


光市 象鼻ケ岬 散策

2014年06月09日 | 旅・風景
光峨嵋山護国神社を見た後、せっかくなので象鼻ケ岬を散策。
実は近くに何十年と住んでいながら、普賢寺までは行ったけど、岬までは行ったことがなかった





こんなに美しいところだとは!
いって見るものですね。



海の向こうには馬島や、平生半島。普段は平生側からしかみたことがないので、この瀬戸内海の風景は新鮮でした。

岬の突端にある大師堂へ。























昔、弘法大師がこの山で修行をしたという話が伝わってて信仰の場所だったようです。半島の山を越えてくるより、海から舟で参拝に来るのが普通だったのか、正面は海を向いてました。

室積を歩きながら、海のそばに住んで毎日海を眺めてたいね~と旦那と話しました。今の家は、建物に囲まれてて、世知辛い感じなんで、海をいつも眺められる場所に憧れます。