ナナ日記

ミニチュアダックスのナナは16才9ヶ月で虹の橋を渡って行きました。
この頃は庭仕事と時々読書。歴史好き。

岩国旅・追記

2014年05月09日 | 旅・風景


初めて岩徳線に乗ってみました。単線なので、両側の景色が近い!のどかな5月の景色が楽しめました。
特に錦川の風景はいいですね。



岩国空港も見学。地元のお土産も揃ってて結構楽しい
海軍カレーは基本キーマカレーなのかな?じゃがいも、蓮根がゴロゴロ入ってて美味しかったです
オイルサーディンは以前周防大島で買ったことがあるんだけど、オイルサーディンにしてはサラッとしててすごく気に入ってます。また見かけたら是非買っておきたい!


錦帯橋遊び

2014年05月04日 | 旅・風景
続・岩国女子会。
錦帯橋で遊覧船に乗ることに。









変化のある遊覧ではないですが、初夏の風に吹かれながら、ゆっくりと船上から錦帯橋を眺めるのは、極上でした。
錦帯橋再発見な体験で、オススメです。

夏はぜひ鵜飼船に乗ってみたいです!

伯備線の旅

2014年03月29日 | 旅・風景
初めての伯備線での旅。
ローカル線はいいなあ
倉敷から川沿いにどんどん中国山地に入っていく。
山を一つ越えては小さな町があり、また山を越えては…という車窓に見入ってました。山沿いに小さなお社があったり、川の流れが変わっていったり。飽きない風景でした。











ここから分水嶺で、川の流れが変わります。







よく映ってないですが、建物の上に鬼みたいな像が乗っかってる!!
なんなんだろう



木戸神社

2013年08月18日 | 旅・風景
山口に行ったついでに、今迄立ち寄ったことがなかった木戸神社に行ってみました。









思ったより、こじんまりしたお社だった。
木戸さんが亡くなる時、遺言で糸米の家と土地を、糸米の人々にあげたので、糸米の人々はそれを売ったお金を地元の子供の教育に当てたことから、ここに神社を建てて祀ったという由来らしい。





やはり桂さんはかっこいいと思う。




海響館 続

2013年08月12日 | 旅・風景
思ったより水族館は涼しくない・・とさっき書いたけど、ちょっと訂正。
新しくできたペンギン村ゾーンにいったら、すごく涼しかった!
もう、ずっとここにいたいと思うくらい。
そしてペンギンがいっぱい自由に泳いでいて、なかなかよかったです。
ガラス張りのトンネルがあって、下からも上からも泳ぎ回るペンギンがみれるようになっている。
群れているペンギンもいい!
以前来たときにはなかったゾーンで、今はここが目玉になっている様子。
旦那は、ここの「ペンギン大編隊」がみたかった様子。ペンギンが一斉に群れで泳ぐらしい。
でも今回は私たちの時間が限られているので見れませんでした。残念!
またいつか涼しくなったらみにこようねと言いながら帰りました。

無心に眺めていたいと思うようでした。ペンギン・・癒される











そのほか、こんな感じで…。

群れて泳ぐ魚は圧巻でした。














昔、海響館の駐車場だった辺りが開発されて、スタバとかできていたんだけど、遊園地もできるらしい。
ICから降りてくる時、観覧車がみえて、「あれ?こんなところに遊園地あったっけ?」と思ったんだけど、秋に開園らしいです。海峡に臨む場所だし、夜とかもよさそうだなあ・・。
下関、すごく観光地としてレベルあがってる感じがした。





そして、帰りに佐波川SAで食べた漬け海鮮丼。おいしかった










小銭がない

2013年08月02日 | 旅・風景
フェリーに乗る前にコーヒー買う時間がなかったので、船内で買えばいいかって思って自販機まで行ったら、財布に全く小銭がない
1000円札もない
って、えぇ~このまま2時間半か
なんかちょっと辛くなってきた