ナナ日記

ミニチュアダックスのナナは16才9ヶ月で虹の橋を渡って行きました。
この頃は庭仕事と時々読書。歴史好き。

小さないきもの

2006年07月12日 | 花・いきもの折々日記
撮影を待っている間、手持ち無沙汰なので、足元の花やらを撮ってみてました。
隣で、プロのカメラマンさんが仕事をしてる時に、邪魔してもいけないので、ひっそりと



ヒメジョオンに小さなカマキリが。カマキリの緑ってすごく綺麗です。



イトトンボもみつけ!
風が結構あったので、とまっている草が揺れるんですが、なんとか撮れました。
これもなんともいえない微妙な青です。

まだ梅雨が明けてないんですが、虫たちはもう夏そのものです。
ああ、早く秋になれ・・。

そういえば、昨日夕方遅くにグランドを撮影してた時は、山のひぐらしの鳴声がすごくしてました。
ひぐらしのシャワーのような鳴声は、いかにも夏の夕暮れって感じでした。

徳山埠頭風景

2006年07月12日 | 仕事・・雑記
仕事の撮影で、徳山埠頭へ。
近くに住んでいても実は今回初めての場所です。
工場群と、港がいかにも徳山らしい風景です。
そういえば、先日、戦争末期に、徳山で燃料を積んで、沖縄へ最後の出撃をする戦艦大和の航空写真がアメリカの戦時資料から発見されたと新聞に出ていました。大和の完全な形の全景写真は非常に貴重なものらしいです。でも出撃のようすとかすべてアメリカに把握されていたと思うと、辛いものがあります・・・。

徳山には海軍燃料廠があり、大和などの戦艦の補給基地だったという歴史があります。そのせいで大規模な空襲にも遭っています。
写真は多分大津島からのフェリーかな・・。



明治時代からの石灯。今は、公園に移設されています。