ナナ日記

ミニチュアダックスのナナは16才9ヶ月で虹の橋を渡って行きました。
この頃は庭仕事と時々読書。歴史好き。

銀魂一番くじ その2

2012年03月01日 | 銀魂
これも事後報告ですが、あれから月曜日に、3軒のファミマ、おもちゃ屋さんを回りました。
絶対買おう!と思っていたわけじゃなく、どんな売れ行きかな・・とか確認をしに・・というくらいの気持ちだったんですが、ここを最後にと思ったファミマで、残りが8本で、そのうち手に入れていなかったA、B、Dが残っている!という奇跡に出会い、「残り全部ください!!」といって、ラストワン賞までいただいて帰りました
A賞、銀さんっっ やった~~!!

ダブった5本のうち、ちびキュンキャラは、まだでていなかった桂さんで、これもうれしかった
今回は、自分的には、A賞、マヨグラス、ちびきゅん桂さんの3つがほしかったものだったんで、これが入手できてうれしい

でも毎回、ロット買いこそしてないけれど、結構な大人買い。(大人げない買いともいう)
でも、これも1年に一度だし・・・。と帰ってからWJをみると、なんとこの夏第3弾が!それもついに真選組フィギュア!
もうこれは絶対ほしいに決まってるし・・。また大人買いするしか…。

今回結局書店のしおりは入手できず。さすがに日曜にはもうなかったし。
土曜日が動きがとれなかったのが敗因。しかたないわ・・。


ドラマチック工場夜景バスツア-

2012年03月01日 | 家族日記

日が沈みつつある徳山湾

2月18日にドラマチック工場夜景ツアーに参加してきました。
遅ればせながら写真をUP。
知人に誘われて参加したんですが、地元に住んでいてもなかなか普段みることのない工場の夜景。いつもと違った世界がこんなに身近にあるんだなあと再認識。
すっごく夜のバスツアーは寒かったですが、3時間あまり楽しみました。



市内どこからでも目にするトクヤマの3本煙突。



5か所ほど途中下車ながらめぐるツアーです。
遠くは関西の方も参加されておられたようです。

お弁当の試食会もあって、弁当がみの幸さんのだと聞いて、がぜんテンションがあがりました。
徳山でも老舗の名店。




こんなお弁当がこの日はただでした
アサヒのノンアルコールカクテルもプレゼントされて、なんかすごくお得感のあるツアーでした。




最後のホームルーム

2012年03月01日 | 子供
娘っこの卒業式。
朝から車の中で、カメラを持ってこなかったとか、朝から持っていくとは知らなかったとかでケンカ。
相変わらずコミュニケーション不足な母娘

卒業式は厳粛な雰囲気で執り行われ、さすが・・と思いました。答辞がまたすごくよくって。これ絶対S先生の趣味だろう・・この文学的な語り口は・・。まるで女優さんのような語り口でした。すばらしい!
そして最後のホームルーム。もうこれでほんとに最後なんだなあと感慨深かったです。
担任の先生の英語の朗読で最後を締めくくり。

でもほんとに親なんて、そばでみてるだけなんだなあ・・。もう18にもなると、式に親はいらないわ。子供たちだけで十分楽しいだろう。
親は親の満足のためにこういう場にいくのだなあ…。小学校の時の子供と手をつないで在校生たちの作ったアーチをくぐった卒業式がなつかしいです。
でももうこれでこの高校へくることもなくなったなと思うとちょっとさみしいです。

娘っこはカレシさんから第2ボタンをもらっていた。もらった時はもう第1、第3ボタンはなかったそうで、プンプン怒っていた。いいじゃん、第2はあんたのために取っておいてくれたんだし?というと、他の女の子にあげるというだけでくやしい・・だって。
かわいいことで・・・。