一昨日の事だけれど。
帰宅した息子が、玄関に入るなり…
「あ"ぁ"~~~~~~。も~やだ*(びっくり2)**(激怒)*」
と、声高らかに叫んだ。(^▽^;)
どうしたんだ?と話を聞くと~
なんでも半年前から、休みを入れていた日が仕事になったとか。
実は、この日は冬コミなるものがあり~毎年 出展申し込みをするも
抽選にはずれたり、仕事であったりなかなか息子の出番がないこともあるイベント。
されど・・・
息子は、このイベントの為に日頃 理にそぐわない仕事もこなし~
努力を怠らなかった。
つまりーこのイベントがなければ本人いわく「生きていけない」とか。
昨年は、抽選に当たったにもかかわらず~印刷業者の不手際で注文したものが届かず
結局 現地で、作画にいそしんだとか。
そんなすったもんだの騒ぎの中。
今年は抽選にも当たり~作画も進み準備万端になったところだった。
それが・・・
どんなに話しても、上司には理解されず~休みを返上されたあげく「ばかか?!お前は!」
などと言われたとか。*(汗)*
息子に言わせれば「ありえないだろう?!」と私に同意を求めて来た。
しかし~私は・・・
”お前の気持ちは、理解できる。
しかし~それはお前さんの都合。
仕事とは、会社が成り立つ上で必要な事はせねばならないのは必須。
確かに、仕事をしているのは人なのだけれど いちいち勤めている人の都合ばかり聞いていては仕事にならないこともあるだらう。
なので、急な仕事が入るのも当然のこと。
ただ・・・
どんな事があろうとも~会社は、仕事をせねばならない。
仕事の穴は、埋めなければならないわけで仮に お前が抜けた穴も塞ぐのは会社の仕事。
当然、どこかに穴があけば支障も出る。
しかしながら~それを、気にしているようではお前さんの楽しみはないに等しい。
そこで!
どうするか*(はてな)*
上司に歯向かってでも、自分の事を優先にするか?仕事だからと諦めるか。
会社での自分の立ち位置を決めるのは、自分。
なのでお母さんにはなにもできないし~そこで、結局玉砕して帰ってきたのはお前なのだから
それは、会社のせいではなく~お前のせい。*(ニヤ)*
仕事は大事だが~自分の生き方と両立させるには、まだまだ修行が足りん*(びっくり2)*
と、答えた。
そんなことー言われずとも、理解しているはずである息子は
苦虫をつぶしたような顔。x・)ぷっ
だから~就職する時に、現場仕事でなく普通のサラリーマンの方がいいよと
言ったのに。
(これ以上言うと怒るので ここは言ってない*(酔払い)*)
若いくせに、エネルギーの出しどころを間違えているよな~
などと息子に、言おうものなら
「お母さんは、年のくせに~無謀すぎ*(びっくり2)**(激怒)*」
と、怒られるのだ。
確かに、アラファイだが~まだ!半分しか生きてないじゃ~ん*(音符)**(チョキ)*
まだまだ○ツの青いガキだからいいんだもぉぉ~~ん。(ё_ё)キャハ
帰宅した息子が、玄関に入るなり…
「あ"ぁ"~~~~~~。も~やだ*(びっくり2)**(激怒)*」
と、声高らかに叫んだ。(^▽^;)
どうしたんだ?と話を聞くと~
なんでも半年前から、休みを入れていた日が仕事になったとか。
実は、この日は冬コミなるものがあり~毎年 出展申し込みをするも
抽選にはずれたり、仕事であったりなかなか息子の出番がないこともあるイベント。
されど・・・
息子は、このイベントの為に日頃 理にそぐわない仕事もこなし~
努力を怠らなかった。
つまりーこのイベントがなければ本人いわく「生きていけない」とか。
昨年は、抽選に当たったにもかかわらず~印刷業者の不手際で注文したものが届かず
結局 現地で、作画にいそしんだとか。
そんなすったもんだの騒ぎの中。
今年は抽選にも当たり~作画も進み準備万端になったところだった。
それが・・・
どんなに話しても、上司には理解されず~休みを返上されたあげく「ばかか?!お前は!」
などと言われたとか。*(汗)*
息子に言わせれば「ありえないだろう?!」と私に同意を求めて来た。
しかし~私は・・・
”お前の気持ちは、理解できる。
しかし~それはお前さんの都合。
仕事とは、会社が成り立つ上で必要な事はせねばならないのは必須。
確かに、仕事をしているのは人なのだけれど いちいち勤めている人の都合ばかり聞いていては仕事にならないこともあるだらう。
なので、急な仕事が入るのも当然のこと。
ただ・・・
どんな事があろうとも~会社は、仕事をせねばならない。
仕事の穴は、埋めなければならないわけで仮に お前が抜けた穴も塞ぐのは会社の仕事。
当然、どこかに穴があけば支障も出る。
しかしながら~それを、気にしているようではお前さんの楽しみはないに等しい。
そこで!
どうするか*(はてな)*
上司に歯向かってでも、自分の事を優先にするか?仕事だからと諦めるか。
会社での自分の立ち位置を決めるのは、自分。
なのでお母さんにはなにもできないし~そこで、結局玉砕して帰ってきたのはお前なのだから
それは、会社のせいではなく~お前のせい。*(ニヤ)*
仕事は大事だが~自分の生き方と両立させるには、まだまだ修行が足りん*(びっくり2)*
と、答えた。
そんなことー言われずとも、理解しているはずである息子は
苦虫をつぶしたような顔。x・)ぷっ
だから~就職する時に、現場仕事でなく普通のサラリーマンの方がいいよと
言ったのに。
(これ以上言うと怒るので ここは言ってない*(酔払い)*)
若いくせに、エネルギーの出しどころを間違えているよな~
などと息子に、言おうものなら
「お母さんは、年のくせに~無謀すぎ*(びっくり2)**(激怒)*」
と、怒られるのだ。
確かに、アラファイだが~まだ!半分しか生きてないじゃ~ん*(音符)**(チョキ)*
まだまだ○ツの青いガキだからいいんだもぉぉ~~ん。(ё_ё)キャハ