少し前たまたま出かけた公園で、花菖蒲と紫陽花を見ることができたので今日はその時の花菖蒲を。
咲き始めだったようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/be/517d00e02f87c4a6d7e225b4f6f2adc8.jpg)
名札がなかったので写真のみ
何度見てもエイに見える![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4b/43a00058d40980c7f2fec7e7b0750d61.jpg)
これは絞り柄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/93/b4048bf3baaa415f818128af33839c61.jpg)
江戸系・肥後系・伊勢系・長井古種などの種類があるそうだが~さっぱり わからん!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/01/118ca10aa04a442eea8c0bbb8338d2c3.jpg)
初め日向で撮っていたのだけれど、白っぽく写るので少し日陰なものやスポットライト?の当たっている花を狙った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ea/f78250da8560f894676a3902a8bb1849.jpg)
近くの薔薇園よりも人が多かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e4/b0a152cbbb5b232234304f429e913d84.jpg)
今日は、降ったりやんだりを繰り返している。
ラッキョウも漬けたし、スイカの花の受粉も終えたし去年は全然見えなかった西洋ミツバチが
今年はあちらこちらに姿を現し蝶も飛んでいるのでトマト・キュウリ・ナスの受粉は大丈夫。
ただ春先とても数を増やしたテントウムシが少なくなったのでアブラムシの被害が出始めた。
薬を使うのも手だが、買うのがもったいないのでペットボトルにスプレーの頭をつけ水を入れてかけながら洗い落としている。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
ひとこと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
いつも、ご来訪&コメントを ありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
咲き始めだったようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/be/517d00e02f87c4a6d7e225b4f6f2adc8.jpg)
名札がなかったので写真のみ
何度見てもエイに見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4b/43a00058d40980c7f2fec7e7b0750d61.jpg)
これは絞り柄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/93/b4048bf3baaa415f818128af33839c61.jpg)
江戸系・肥後系・伊勢系・長井古種などの種類があるそうだが~さっぱり わからん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/01/118ca10aa04a442eea8c0bbb8338d2c3.jpg)
初め日向で撮っていたのだけれど、白っぽく写るので少し日陰なものやスポットライト?の当たっている花を狙った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ea/f78250da8560f894676a3902a8bb1849.jpg)
近くの薔薇園よりも人が多かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e4/b0a152cbbb5b232234304f429e913d84.jpg)
今日は、降ったりやんだりを繰り返している。
ラッキョウも漬けたし、スイカの花の受粉も終えたし去年は全然見えなかった西洋ミツバチが
今年はあちらこちらに姿を現し蝶も飛んでいるのでトマト・キュウリ・ナスの受粉は大丈夫。
ただ春先とても数を増やしたテントウムシが少なくなったのでアブラムシの被害が出始めた。
薬を使うのも手だが、買うのがもったいないのでペットボトルにスプレーの頭をつけ水を入れてかけながら洗い落としている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
いつも、ご来訪&コメントを ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)