めちゃこのたわ言でぃ~ セカンド

私独自の観点から見る”ただの!”日常

花も咲く

2011-11-10 10:04:00 | 野鳥
娘に桜が咲いたように~外でも花が咲いている*(音符)*

ご近所のオチャの花


photo by めちゃこ from OCNフォトフレンド

お茶の木と言えば、普通にその辺に生えていたり~畑の垣根や
ただっぴろい畑にクワの木と供によく植わっていたけれど最近は、見るのは稀。^^;
ところで、何故?畑に植わっていたのかしら??虫よけ?自宅でお茶を飲む為??謎だ。*(酔払い)*
お茶とは、全く関係ないけれど我が家にきた新入りさんのアイビーゼラニウムが咲いた♪(^○^)


photo by めちゃこ from OCNフォトフレンド

植えて3年になったオキザリス・ヒルタも可愛らしい花を咲かせてくれた。*(笑顔)*


photo by めちゃこ from OCNフォトフレンド

こちらは、もう少し!!

シャコバサボテン(デンマークカクタス)


photo by めちゃこ from OCNフォトフレンド

去年より蕾の大きさが揃っているようだし~数も多いので咲き誇るのが、とっても楽しみ*(キラキラ)*
変な天気で心配したのだけれど、なんとか実が収穫できそうなブラッドオレンジ


photo by めちゃこ from OCNフォトフレンド

実の大きさは7,5cmで、2個ついている。
黄色くなり始めたので収穫も近い?!(* ̄ー ̄)v
寒くなりはじめたけれど、花は元気に秋を飾る♪
京急 三崎口駅前(三浦半島)の花壇にはいつでもハーブがたくさん咲いているけれど
この間行った時は、サルビアの仲間が咲いていた♪

たぶんサルビア・ビクトリアブルー


photo by めちゃこ from OCNフォトフレンド

今日は、入学の手続きの書類準備のため役所へでかける。
役所近くには、公園や川があるのでカメラを持ってでかけよう~っと*(音符)*
行ってきまーーす!!ε=ε= (ノ ̄▽ ̄)ノとぅーっ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*(桜)*さくらさく*(桜)*

2011-11-09 22:14:00 | 野鳥
今日は、昨日の続きを書こうと思ったのだけれど嬉しい事があったので その話を。

数日前から、末娘が事あるごとに・・・


「おかーさーーん*(びっくり1)*」 「おとぉーさぁ~ん*(びっくり2)*」


と、叫びまくり何かというといじけたり~泣いたり~怒ったり・・・。(^▽^;)
 
実は、娘は大学の面接があったので末娘の神経は切れんばかり。*(汗)*
愛情の”あ”の字もあるのかないのかわからない母親の私は
”落ちるの”・”すべるの”とわざわざ言いまくっていたけれど・・・
本日の今日(って同じ事だよ*(怒り)*)
合格通知を、受け取り やっと!ほっとした。
これで、やっと神経ピリピリから解放されると喜んでいたが・・・
今度は、遊ぶのにつき合ってくれと~。( ̄Д ̄;;

受験は、終わったのに~私の受難は続くのであった*(音符)*チャンチャン*(酔払い)*
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地の神様 1

2011-11-08 10:13:00 | 野鳥
ちょっと近くに用事があったので、用事がすんだらご挨拶に伺おうと思った神社。
(もちろん!デジカメ持参*(酔払い)*)

御霊神社


photo by めちゃこ from OCNフォトフレンド

ここに来ても、さして建物の造りや狛犬などを気にしていなかったので今回はよく見てきた!!^^

まずは、狛犬さん。


photo by めちゃこ from OCNフォトフレンド

顔が切れていたことに気づかなかった・・・。*(汗)*


photo by めちゃこ from OCNフォトフレンド

思った以上に立派な狛犬さん。
しかも、身体に模様まで入っていて おしゃれさんかも?!


photo by めちゃこ from OCNフォトフレンド

どこへ行っても最近は、道祖神や庚申塔などは邪魔なのか価値がなくなっているのか?
神社仏閣に、集められているのを見るけれど ここも例外ではないようだ。
その中に、ちょっと変わった形の庚申塔が♪ヽ(*^^*)ノ

石造庚申塔


photo by めちゃこ from OCNフォトフレンド

何が変わっているのかというと、街中で見かける庚申塔はこんな屋根?はなく~
台座に池?や花台?などない。


photo by めちゃこ from OCNフォトフレンド

しかもこの庚申塔は、ぐるりと三猿がついていた。
(よくあるタイプは、前面に並んでいる)
数年前まで、この近所には大きな庚申塔があり~庚申塔祭りなるものもあったけれど
道路の拡張や開催する側の減少のため祭りも大きな庚申塔もなくなってしまった。
庚申塔は、人の身体の中にいる三尸(さんし)という虫が天帝様に人間の所業を庚申の日に言いつけに行くので
庚申の日に夜通し眠らないで天帝や猿田彦や青面金剛を祀って宴会などをする風習を庚申講というとか。
三猿が彫られているのは三戸が、天帝に人を悪く言わないようにするためだとか。*(酔払い)*

この神社の造りはおもしろかったので、それは明日*(音符)*(^▽^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あらら・・・

2011-11-07 22:10:00 | 野鳥
土日は、お天気も芳しくなく~旦那様もお仕事がお忙しいので庭いじり?をば♪*(酔払い)*
このところの陽気で、そろそろ枯れてもよさそうな雑草がちっとも元気をなくさないので
ちびちびと、外に出るたびに1つでも抜いているが埒が明かない。*(汗)*
草むしりを終えて、よっこらしょっと!!立ちあがった時に目が合った。

変な菊人形*(はてな)**(びっくり1)*( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ


photo by めちゃこ from OCNフォトフレンド

そして、日陰でさして草も生えないと油断していたところへ どこからともなく~

アサガオが*(びっくり1)*w( ̄▽ ̄;)w


photo by めちゃこ from OCNフォトフレンド

白い花も。


photo by めちゃこ from OCNフォトフレンド

普通のアサガオより、葉に毛が少なく肉厚で艶がある。
花は、中ほどに きっちりとした星のような模様。
最近、野良化している西洋アサガオのヘンリーブルーかと思ったけれど
青さが違うことと花の中に、星模様がない。
色もだいぶ違うので、リュウキュウアサガオではないかっと。(^▽^;)

今日は、ポカポカ陽気だったので盛りだくさんの洗濯物を一揆に干したが・・・
いまひとつ乾きが悪かった。
明日には乾くといいなぁ~。*(汗)*
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいもん 見~つけったっとぉ~*(音符)*

2011-11-06 20:34:00 | 野鳥
たぶんー もう~買ってから十年以上も前になると思う自転車の「ひったくり防止カバー」。
「楽しいムーミン一家」のスナフキンの人形がついていて100均で買った物。
(後日、自転車屋さんで500円でみつけた)
さすがに、何年も使っていると劣化して まず最初にハンドル側の留め具が壊れた。
これはタイラップで止めて修理。
次に、人形の着いている箇所が壊れてスナフキンが取れてしまった。
ので。
これは人形と付いていた個所を、グルーガンで接着して*(OK)*

しかし・・・

じゃばらな本体そのものが、劣化して大破してしまったので 今度こそ諦めて買い直した。
意外とこのタイプは、売っていなかったので見つけた時は嬉しかった♪

オレンジ色の憎いやつ?!*(ニヤ)*


photo by めちゃこ from OCNフォトフレンド

ド派手な色のワケは、スーパーなど たくさんの自転車が置いてある所に駐輪すると
どこに自分の自転車があるか*(はてな)*分からなくなってしまうので
わざと*(びっくり1)*目立つ色にしたうふ♪(* ̄ー ̄)v
もしかしたら、目立つので自転車泥棒されにくいかも?!
などと考えても、カバーそのものは手で引っ張れば取れてしまうので
私はタイラップで初めから補強した。*(チョキ)*
ここにスナフキンの人形を、つけ直すことも考えたか~ニョロニョロのほうが好きなので
そちらを付けようか?と思案中。

いいものと言えば~

これも私には ”いいもの*(青ハート)*”

「ロート製薬 両口式点眼瓶」昭和6年発売


photo by めちゃこ from OCNフォトフレンド

この間、海岸で発見した♪
使っていらっしゃった方もおられるとは思うけれど、私は知らなかった。^^;
初めてこの入れ物を見たのは、東京の戦争前にキンカン本舗があった場所のそばの地面。
(家の基礎工事をしていたので、家主から貰った♪)
目薬独特の形状の口?だったので目薬入れだと思ったが事実確認はしていなかった。
2度目は、海岸で発見。 そして今回で、3つめ。
やっと正体をつきとめる気になって調べた。
この手の、正体不明のガラス瓶はいくつも持っている。
今年は、まだその瓶達が眠る私の宝箱を発掘していないが
そろそろ出てくるので、出てきたら”得体のしれないモノ”の正体を明かすのも楽しいかも?!ヾ(@°▽°@)ノあはは 

昔のガラス瓶って、ちょっとノスタルジックな気分になるし
気泡の入ったビンは今だからこそ?貴重だと思うので手放せない めちゃこでした*(音符)*
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする