「ミューズ林田ピアノ教室」の林田です。
Welcome。。。。。。。。。。。。。。。。。。
「親御さんの立ち位置は?」の記事でも書きましたが
ピアノは難しい楽器ですので
ただ「レッスンに通う」だけでは上達しません!
レッスン後の「おうち時間」の練習が必須であり
この「おうち練習」を親御さんが
「どの様にお子さんと関わって」下さるかにより
大きく今後の方向が変わって来ます。
兄弟で通われているK君とH君。
お母様は2人分の送迎の継続だけでも大変です。
それぞれ「個性の違う」2人への
「おうちレッスン」のアプローチ方法も
考えなくてはなりません!
「おうちレッスン」の練習ではお母様が、
今回レッスンで言われた「練習内容」を
毎回2人分、ピアノの前に張り出しているとの事!
お子さんの「自立/自律」の面でも
自分でやるチカラを身に付ける為にも
とても大切な要素ですね!
H君の課題は、♯や♭がついた音が
「どの音なのか」を読み取る練習です。
音を読むだけでも大変な上に、
どこの音に♯や♭がつくの・・?
つまり「音」と「♯や♭」を
「1つの音」として読む練習が必要になって来ます。
目が読譜に慣れて
「1つの音」としてすらすら読めるには
やはり練習と時間がかかります。
レッスンでは「おうち練習」のポイントを
親御さんにも分かりやすく説明する時間と内容を
いつも心がけています。
次のレッスンまでの「おうち練習」には
親御さんのサポートが不可欠です!
その為には送迎時の親御さんへの配慮も
大切なレッスン内容なのです!
勉強でも/体育系でも/他の習い事にも
「簡単に/時短で/楽に」で、
「身に着く」勉強も習い事は1つもありません!
習い事の”送迎時”はお子さんとの
大切で蜜な「コミュニケーション時間」でもあるのです💛
大切な時間を沢山創って上げて下さい。
こちらもぜひ↓
。。。。。Good Luck ! 。。。。。。。。。
◆◆お子様/ご両親/ご自分へのプレゼントに、
一生の財産となる「ピアノレッスン」を◆ ◆
◆048-259-6296
(レッスン中につき電話に出られない場合もございます)
(3日以内の返信になります)
(返信メールが”ご自分の迷惑メール”に入る場合が
あります。ご確認下さい)
◆048-259-6296
(レッスン中につき電話に出られない場合もございます)