「ミューズ林田ピアノ教室」の林田です。
Welcome*******************************
先日のNHKニュースでは、平成30年から
東大理科3類(医学部)の受験が大きく変わるとの事。
当然、基礎学力は必須ですが、
医者として「現場」に出た時の患者との
「コミュニケーション能力」に重きを置く事に。
その為に「面接」の重視とか・・・。
勿論、今までも面接も重視していたが
画一的な質問内容になり、予備校での「トレーニング」により
「個人の自分の考えや意志」が見抜けなかったとの反省があるとか。
自分の考えを相手に伝える事・自分の思いを相手に伝える事。
・・・これらは「学力」とは別に
「塾や予備校でのトレーニング」により身に付く事ではなく
「日々の生活の中」からしか?出てこないのではないでしょうか?
この「日々の生活」がいかに「教育の基礎」を創る
大事な「たたき」になるのか。
「今さらながらの再認識」になった感じを受けます。
レッスンプロ&宅配生演奏ピアノ弾きとして
「日々の生活の中に生の音楽を」の思いを続けている私には
このニュースは、
本当に自分の思いを継続する大きな力になっています。
◆レッスンへの思いを書いています↓
http://blog.goo.ne.jp/pianohiki-yu/c/a10fa247cb464b3c6ae8779209855554
◆メディア掲載↓
http://blog.goo.ne.jp/pianohiki-yu/c/c156f3eb416c74c98f7e6edf03ac5b38
。。。。。。 Good Luck! 。。。。。。。。。。。。。。。。。