がちょ~ん! 爺's room

日記的に私の身の回りのこと、思ったこと等を記載します。

ビデオ編集ソフトを買ったんだけど・・・不良品?

2023-02-11 14:42:06 | PC

ビデオ編集ソフトを購入した。

 

前のパソコン(Windows7)の時にビデオスタジオを買いインストールしてあった。

そしてそいつの調子が悪くなり新しくwindows10にしたのだがそのパソコンに

前のビデオスタジオをインストールするとどうしても不具合が発生する。

(娘の旦那のPCにもインストールしたが同じ症状だった)

まー使うことが無いのでそのままになって3年

ちょっと使うことが有り今回の運びとなりました。

そして編集して

編集が終わりいざDVDに書き出そうとすると「空のディスクを入れてください」。とのコメント

違うものと変えてみたが同じコメント

この状態のディスクだから新品のはずなんだがなぁ。

調べてみると競合するソフトが入っているとエラーがでるという。

先ずフリーのWindowsムービーメーカーが入っていたのでアンインストールしてまた試す。

やはりダメ!

なんだよ15,000円以上の価格だったのに(ビックカメラのポイントが有り10000円で買った)

まったくハズレな奴掴まされちゃったなぁ。と思いつつ

また、調べてみた、ある人の意見ではドライブが書き込みができないもののことも有る

その場合は外付けのドライブを買わないと、という意見もあった。

調べてみると外付けのドライブって意外と安い、だがせっかくポイントで安く買ったのに

なんか気分が悪い。

 

しかし2021年製のNECのLAVIEだぞ書き込めないなんてことが有るわけがない。

色々考えた、クレームで返品するか交換してもらうか。

 

あと確認してみるのはディスクしかない。

ディスクの裏を見ても書き込まれてような色の変わりはない

では、メーカーによってダメなディスクが有るのだろうか?

そしてもう一度

よーく見ると(上の画像)

上の方と下の方の色が違う

さっきは上のディスクから3枚くらい入れてみたがアウト

では下の色違いを入れてみた

するとすんなりとやDVD完成

無事テレビにも映り問題なくできました。

ここで思うことあのディスクの塊の上の方はたぶんCDなのであろう

使ってなかったからしらない間に

DVDと一緒になり全部がDVDであろうということになってしまったんだろう。

よかった、よかった。

 

 

 

 

 

 

 


たまに食いたくなる昭和のカレー

2023-02-11 12:57:42 | 食べ物

昭和のカレー言えば蕎麦屋にある黄色いカレーライス(カレー丼やカレー南蛮のではない)

今のカレーと違って何となく野暮ったく味も単純。

しかし、そこがいいんだ。

クックパッドを見ると有るじゃないか!

よし!作ろう!

まず

玉ねぎ微塵切りを炒め

肉を入れ色が変わったら

ここにコンソメを溶かしたものを入れ煮る

ここからが大変

バターを溶かし小麦粉を少しずつ入れダマにならないように合わせる

分量の小麦粉が入ったら今度はカレー粉

これもダマにならないようにかき混ぜる

それに野菜を煮込んでいるスープを少しずつ入れてルーを作る

ルーが出来たら野菜の鍋に

出来た~~~

このカレーにはソースが

必需品

今の複雑な味で水のように柔らかい物ではなく

もったりしている所がまたいいんだよなぁ~~~

 

 


銀杏割り!復活なるか?Ⅱ

2023-02-11 11:03:27 | 修理

銀杏割り!復活なるか? - がちょ~ん! 爺's room (goo.ne.jp)

上記の記事で修理をした銀杏割り!さてどうなったか?

 

運命の時が来た銀杏割り

1個目の銀杏を挟み込み力を入れてみたいのだが

自分でも怖い

壊れたら嫌だな、とかせっかく直したのに、などと思いつつ

力を入れてみた

そしたらこれが見事に

 

 

 

 

 

 

 

 

 

割れた

 

 

 

 

 

 

 

 

銀杏

 

 

 

 

 

 

割り

そう1個目で壊れてしまった

頑張ってほしかったんだが

一発目でアウトでした。

サヨナラ銀杏割り

 

合掌