今日はココの百ヶ日です。
百ヶ日とはこう言う法事なんだそうです、
忌明けの最初の法事、
今までそんな事は知りませんでした。
ココを火葬した霊園の
付属のお寺からの通知で
今日がココの百ヶ日なのだと知りました。
ココのお塔婆を置いた塚に
お参りに行った方が良いのか
それとも、ココのお骨の場所に
お線香をあげようか、迷います
ココにお供えした、
忘れな草は
早くも枯れはじめ

新しい花を買いに行こうか
迷います。
百ヶ日って
百ヶ日は卒哭忌(そっこくき)とも言われています。哭は声をあげて泣き悲しむという意味ですから、そうした悲しい気持ちを卒業して、一区切りつき、明日からの毎日を生きて行こうという日でもあります。
|
悲しい気持ちを卒業する日
と言うか時期?
みたいです、
私の気持は
もう、ココは随分遠くに行ってしまった
と言う気はしているけれど、
思い出すと、
まだ死んだ頃と同じ様に
悲しいです。
ご訪問ありがとうございます、応援クリックよろしくね。
**
人気ブログランキングへ**

クリックよろしくね。d(^^*)

*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:* *:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*