6月22日のブログに不忍池の睡蓮と書いたけれど
不忍池は睡蓮ではなくて蓮でした
蓮と睡蓮って同じだと思っていたけれど、睡蓮の葉には

切れ目があり
花は水面に咲くのだそうだ。

蓮の葉は切れ目がなく、花は茎から水上に立ちあがって咲いている。

これは

フリーの写真素材をいただいて来ました。
朝 ゆずりはさんから電話があって、
「郷土の森」で蓮を写して居るのだとか
でも話の内容からそれは水連ではないかと推測するのであって・・・
写真を撮りに出かけられるゆずりはさんが羨ましい。
私は火曜日のギターの練習日に、ギターを背負ってコケて
捻挫をしてしまったんです。
ギターの重さも手伝って、イヤイヤ、寄る年波には勝てなく
無残な姿を晒してしまった。

そんな訳で安静にしている私は、紫陽花も花菖蒲も蓮とも無縁

クッキーの日に6回の点眼の事を考えると
捻挫したことで諦めもつくんだけど

今日はクッキーを浜田山の眼科の先生の所に連れて行って来た。
先週ぶどう膜炎があり、目の炎症もあり、眼圧が高かったので
いよいよ手術に踏み切る予定で、炎症を抑える点眼の一週間だった。
歩いて行ける距離ではないので、車に乗せて行ったのだけど
いつも、駐車スペースがあるかそんな心配が付きまとう東京の車事情、
でも、運よく病院の駐車場が空いてました

珍しく先客もなくすぐい見ていただけた。
先ず眼圧を測って
「あれ、なんでこんなに効いちゃうんだ?アナタハ」
と先生がクッキーに話している。
眼圧が 右2.0 左1.8 と正常な眼圧なっていて
これは普通は喜ぶべき事なのだが、
こんなに急激に眼圧が下がることは、
嫌な事が潜んでいる可能性もある

充血も引いて今の状態が手術をするベストな状態だけど
クッキーの眼がまだ光を通しているようだし、
引っ掛かりはあるけれど眼圧が下がったので
また一週間点眼を続けて、様子を見ようと言う事になった。
もしかしたら来週になったら、よい方に向かうかもしれない
その可能性もあるから、結果の出ないコッカーだから
出来るだけ手術はしたくない。と。
私も覚悟を決めていたから、ちょっと気が抜けたけれど
でも、高額であろうと思われる手術費の事を考えて
ホッと一息

とにかく、お金を惜しむわけではないけれど
保険の効かない獣医さん通いは金銭的に
いつもドキドキしてしまう。
金持ちでもないから、病気はつらい
でも、いざと言う時には出来るだけの事をしてあげたい
とにかく、犬とは言え家族なんだから
そう思いながら、ホッとするワタシ


ご訪問ありがとうございます。
よろしければ、お帰りにポチット応援クリックお願いします。