Pimoco の散歩道 ★ CocoとCoo そしてMilk

Pimocoのつぶやき 愛犬Milkと私の日常生活。

ミルクとの出会いまで

2018年6月21日外耳道手術の麻酔事故で
突然命を落としてしまったクッキー
最愛のクッキーをうしない悲しみにくれていましたが
クッキーの別れから2ヵ月、新たな犬との出会いがありました

2018年8月3日、マルプーのミルクが我が家にやって来ました
新たな犬との日々がはじまりました。

鑑札(続き)

2020年06月12日 11時08分00秒 | 日記

う犬の鑑札、注射済票について

https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou10/10.html

飼い犬の登録と狂犬病予防注射を忘れずに

犬の登録と狂犬病予防注射は飼い主の義務

 

犬の飼い主には、

⚪︎毎年狂犬病予防注射を受けさせていますか?

狂犬病は、感染後、発症すると治療することができません。しかしながら、狂犬病は予防注射することで感染は防げなくても発症を予防することができます。このことから、飼い犬にしっかりと予防注射を受けさせることで犬を狂犬病から守ることはもちろん、飼い主自身や家族、近所の住人や他の動物への感染を防止できます

このことから生後91日以上の犬には早く予防注射を受けさせ、その後は1年に1回(予防注射接種時期は46月)の予防注射で免疫を補強させましょう。狂犬病予防注射はお住まいの市区町村が行う集合注射、または動物病院で接種することができます。

 

⚪︎飼い犬に犬の鑑札と注射済票は付けていますか?

犬の登録や狂犬病予防注射の手続きはお住まいの市区町村で行っています。手続きをすると、犬の登録をした際には「鑑札」、狂犬病予防注射の接種を受けた際には「注射済票」が交付されます。この鑑札と注射済票は、登録された犬もしくは狂犬病予防注射を受けた犬であることを証明するための標識ですので、飼い犬に着けておかなければなりません。鑑札には登録番号が記載されています。もしも飼い犬が迷子になっても、装着されている鑑札から確実に飼い主の元に戻すことができます。

なお、狂犬病の発生とまん延を防止するため、都道府県等の狂犬病予防員は所有者の分からない犬や予防注射を適切に受けていない犬(鑑札や注射済票を付けていない犬)の抑留(保健所にけい留し、飼い主がいる犬であるかどうかを確かめること)を行います。

 

 

 

 

 

 

今まで鑑札や注射済票を着けていなかったけれど

迷子札の代わりになると言うので

着けることにしました

 

今までも迷子札は着けていましたが

 

 



ゴムの様な紐で弱そうです
でも鑑札について来た輪っかは
輪っかと言うか二重リングは
 
 


とても丈夫でペンチを使って
3回位失敗してつけました
今まで自分が色々なものに使っていた
二重リングとは雲泥の差で
リングにすきまを作るのに
力が要ります
ラジオペンチで必死で隙間を作りました
 
これでもう安心です
ミルクはマイクロチップをつけていますが
厚生労働省のHP の登録ページが
作成中で登録出来なかったんです
 
ここまで書いてマイクロチップの登録で検索したら
なんか今はマイクロチップが
義務付けられたみたいです
思ったより簡単に登録出来るかもしれません
 
頑張って登録してみます。
(所有者が生まれた家のままなので)

 
 
 
 
 

 

ご訪問 ありがとうございます。♪( ´▽`)
ポチッと応援クリックしてください
にほんブログ村 犬ブログ 犬 思い出・ペットロスへ
にほんブログ村*

にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログ マルプーへ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ササミジャーキー

ワンの大好き!!手作り
ササミジャーキーの作り方
http://blog.goo.ne.jp/pimoco884/e/3cd6459c590a1ce22550eb511bb18ec7