Gの魂

GEN的男学の咆哮

ブラウン管の中のボクサーたち

2013-11-10 | ボクシング

WOWOW無料放送の今日は帝拳ジムの世界チャンピオン、山中選手の試合が生中継されました! 

しかしぼくはその時間、直接観る事ができなかったのでしっかり予約録画しておいたんです☆

 

そして帰宅後に即、録画再生してみたら!

 

 

 

 

 

 

見事に予約失敗していました。

 

 

 

 

・・・・まぁいいです。

何にせよKO勝利でベルトは守ってくれたようだし。

 

 

 

6月に東京で開催された専大ボクシング部OBの山中くんを応援する会より。

 

 

 

 

ちなみに山中くんが所属する帝拳ジムトレーナーの葛西裕一くんも専大ボクシング部出身です。

 

葛西くんと言えば・・・

 

もう10年以上前になりますが、知人から頼まれてある10代の若者と会いました。

彼はプロボクサーになりたくて地方から上京してきたとか。

ぼくは高校&大学の後輩の葛西トレーナーが所属する神楽坂の帝拳ジムに彼を連れて行ったんです。

 

葛西くんに紹介したら快諾してくれました。

その後葛西くんはトップ選手の指導で忙しいにも関わらず、素人の彼も熱心に指導してくれたようで。

 

 

だけど

 

間もなく届いた知らせは

 

彼はもうすぐプロテストという時期に何も言わずジムから姿を消したとの事。

そのまま失踪したそうです。

葛西くんいわく彼はプロテストは確実に合格できるレベルだったとの事でした。

 

葛西くんに対しては申し訳ないと思ったけれどぼくは気にしませんでした。

不義理をした引け目を背負って生きていくのは本人だから。

 

 

 

 

だからその彼がつい先日、TVでプロボクシングを見ていた時に偶然、

某ジム所属の選手として試合をしていたのを見ても驚きませんでした。

 

むしろ!

 

おぉ、やっぱりプロになっていたか、頑張れ!って気持ちになりました。

根は良い子だと思うし、思いたいし。

 

それよりもし試合会場で葛西くんにバッタリ会ったらちゃんと頭下げてくれよ、って思います。

葛西くんが彼を覚えているかどうかわからないけれど。

 

はは。

 

 

 

 

 

さて明日も病院で朝練です。

 

 

 

押忍

コメント

仕込みの日々

2013-11-09 | フィットネス

そろそろ冬将軍がやって来るね、っていう声をチラっと聞きました。

 

冬将軍・・・

 

そう言えば子供の頃<冬将軍が来る>って聞いた時、ちょっとビビったのを思い出しました。

おでこに「冬」って書いてある鬼のような顔をしたおっさんが鎧を着て馬に乗って刀を振りかざし、

すごい勢いで突撃してくるものだって勝手に想像してたんです。

 

怖ろしかった~。

 

 

そんな話はどーでもいいんですが。

 

今朝は病院のジムで始業前に来週のイベントの朝練をしました☆

スタッフ全員で行うショータイムは皆さん見事にこなしてました、さすがです!

 

ぼくはどうにかバックレましたけど。

 

 

その他にもスタッフ同士、いくつかのグループ及びペアになってパフォーマンスを行うんです。

ぼくは佐藤よしえコーチと2人でNTTドコモの渡辺謙と村田諒太のCMのパロディをやります!

 

よしえコーチ=村田諒太

ぼく=渡辺謙

 

バキっ!(ボディブローを食らう音)

ぐおっ!(苦しむ声)

カモンカモン!(ミットを振りかざしながら)

 

 

男性の若手トレーナーも何かやるようです。

 

ラガーマンの広瀬くんには5人くらいの人の壁に全力でタックルするパフォーマンスをしてもらう、

・・・って話も一瞬出ましたけど。

だけど誰も壁の先頭になりたがらないだろう(←当たり前 笑)って事で即ボツに。

 

ネタはいろいろ考えつくんですけどねぇ。

 

 

 

さてと、明日も早朝より朝練です。

 

 

 

 

 

 

■今日のおまけ画像

 

朝ごはんを食べ終え満足しているピッピとチビ太。

 

 

 

 

 

 

押忍

コメント (2)

CUOREの秋

2013-11-08 | フィットネス

今日は新潟市に竜巻警報?注意報?が発令されたとか。

 

なんと怖ろしい。

今日のお仕事は午前中:病院のジム→午後:健康運動教室→夜:スポーツクラブだったのですが、

移動中に竜巻が発生してなくて良かった万が一見かけたら逃げなきゃ。

 

そう言えばある施設のお客さんが今日、ぼくが勤務しているジムの病院に来てくれたらしいんです。

この方は膝の具合が悪いそうなので、膝関節の専門医として有名な当院をお勧めしたんですよね。

そしたらホントに来院して診察を受けてくれたようで。

 

 

しかも帰り際にジムの入口までぼくを見に来てくれたそうなんです。

でも全然気が付かなかった、声をかけてくれたら良かったのに。

いずれにせよ早く良くなってくれたらイイのですが。

 

 

ちなみに病院のジムでは来週のイベントに向けて着々と準備中です。

今回は大掛かりな仕込みがあります。

 

たぶんウケます☆

スタッフは皆ノリノリです☆☆

 

しかし!

 

ぼく(※だけ)にとっては大変な難題ゆえ、悩ましい日々です。

 

 

う~む。

 

 

 

 

 

逃げたい・・・

 

 

 

 

(言っちゃった 

 

 

 

■今日のおまけ画像

 

 

 

最近のワッシー

 

 

最新画像が届きました。

 

 

 

 

 

 

押忍

コメント

晩秋の夜

2013-11-06 | こんな事考えてる

今夜は

 

これでした。

 

 

今夜のレッスン中、参加者さんの中に難しそうに動いている方が居ました。

これはぼくの責任でしょうね。

 

だから帰りは車を運転しながらひとり反省会。

 

難易度が高かったのか。

いや、強度が高かったのか。

それともリードそのものが良くなかったのか。

 

などといろいろ考えたりして。

 

ぼくも過去に自分自身のエアロビクスの練習のため、一般参加者の方に混ざって動く事もありました。

そして自分が上手に動けなかった時、どういう気持ちだったか?

さらにその時イントラに対して何を求めていたか?

 

それを思い出して考えるんです。

 

 

うーん。

 

 

自分自身を客観視する能力って必要ですね・・・。

 

 

 

 

 

 

押忍

コメント

痛みと苦しみ

2013-11-03 | こんな事考えてる

小春日和の土曜日は朝から病院のジムでお仕事でした。

 

午前のスタジオは過足コーチの大人気レッスン、ピラティス。

たくさんの会員さんがスタジオに入り、ぼくはジム番をしていました。

 

 

ジムに残ったあるお客さんが、当ジムに入会するまでの痛くて辛いお話をたくさん聞かせてくれました。

病院併設という場所柄ゆえ疾患を抱えている会員さんも多いのですがね。

 

それにしても壮絶な話でした。

 

ぼくも若い頃ボクシングで散々肉体的ダメージを経験しましたが、

怪我や病気による長期の痛みや苦しみに比べたらまだまだマシな方で。

 

こういう時に初めて健康の有難さに気が付くもんですねえ。

痛みや苦しみのない生活は決して当たり前ではないのだと思います。

 

 

痛いのは辛い。。。

 

 

 

 

 

 

■今日のおまけ画像

 

 

信濃川沿いのベンチで休憩しながら

風の音を聴いているところ。

 

 

 

 

押忍

コメント