2月20日に、指さし棒のことを書いたら、
ピアノの先生からも、そうでない方からも、
「一体、何に使うの?」と質問されました。
20日の画像のように、ピアノの楽譜を指さしたりはしてないです。
買ったばかりの頃は受け狙いで使ったかもしれませんが・・・
主にリズムトレーニングで使います
これも、100円ショップの
マグネットボードとマグネットシート
シートにたくさんのリズムパターンを書き、適当に並べます。(拍子別)
メトロノームでなく、エレクトーンのリズムを鳴らして、手をたたいたり、
左はビートをたたいて、右がリズム通りとか・・・
鍵盤を使うときも・・いろいろです。
この辺は、ピアノの先生には説明しなくてもいいところですが・・・
テンポは100にして、100のテンポ感を身につけさせます。
そこで、いつもではないですが、小節の頭を私が指さしていきます。
後、出来なかったリズムを指さして、「ここ、もう一回!」です。
もっと、いい使い方があったら教えてくださいね
この指さし棒、某100円ショップで、もう売り切れていてないと思っていたら、
すきっぷ♪さんが、見つけてくれて、しかも買占めたそうです。
まだ、すきっぷ♪さんのところに在庫あるかも・・・
先着順で受け付けます・・・って、勝手に決めて、ごめん、すきっぷ♪さん。
それにしても、私たち100円ショップに貢献してるよね

ピアノの先生からも、そうでない方からも、
「一体、何に使うの?」と質問されました。
20日の画像のように、ピアノの楽譜を指さしたりはしてないです。
買ったばかりの頃は受け狙いで使ったかもしれませんが・・・
主にリズムトレーニングで使います

これも、100円ショップの
マグネットボードとマグネットシート
シートにたくさんのリズムパターンを書き、適当に並べます。(拍子別)
メトロノームでなく、エレクトーンのリズムを鳴らして、手をたたいたり、
左はビートをたたいて、右がリズム通りとか・・・
鍵盤を使うときも・・いろいろです。
この辺は、ピアノの先生には説明しなくてもいいところですが・・・
テンポは100にして、100のテンポ感を身につけさせます。
そこで、いつもではないですが、小節の頭を私が指さしていきます。
後、出来なかったリズムを指さして、「ここ、もう一回!」です。
もっと、いい使い方があったら教えてくださいね

この指さし棒、某100円ショップで、もう売り切れていてないと思っていたら、
すきっぷ♪さんが、見つけてくれて、しかも買占めたそうです。
まだ、すきっぷ♪さんのところに在庫あるかも・・・
先着順で受け付けます・・・って、勝手に決めて、ごめん、すきっぷ♪さん。
それにしても、私たち100円ショップに貢献してるよね
