地元のいつも参加しているステーションでなく、一足伸ばした会場へ行ってきました。
質問ちゃんたち2人が参加しました。
いつもは、ホールというより、サロンなので、小さな会場なのですが、今日は大きな舞台、広い会場です。
HPでプログラムを見たとき、有名な方もおられ、コンペの曲がずらり・・でしたので、緊張しました。
生徒でなく指導者側が緊張して、どうするのよ
です・・・
いつも1週間前にお母さんたちにも入ってもらって、リハーサルをするのですが、
今回は(今回も?)「えー
そんな教え方してない」と叫びたくなる状況でした。
冷静になると、そんなことになる可能性もある教え方だったと反省しました。
なにはともあれ、無事に終わってやれやれ。
普段、おばあちゃんが送り迎えで、あまりお話できないお母さんとも、お話できてよかったです。
「ピアノは絶対やめたくない!」って言ってます。と言われ、ハッピー
多喜先生はじめ、アドバイザーの先生方の、暖かい、今後につながる「コメント」
(あまりよくなかった曲も注意するべきところと、いいところを書いてくださいました)をいただけて、遠かったけれど参加してよかったと思いました。
フルートのハープのコンサートも楽しみました
質問ちゃんのお母様に、しっかり、ヘルマンハープの宣伝もしておきました
息の合った連弾、用事で少ししか聴けませんでしたが、室内楽もあり楽しいステップでした。
今日の質問ちゃんの可愛い話
お母様はキャリアウーマンで、お仕事がお忙しく、今まで発表会もステップも見にくることができなかったので、いつもの会場の広さをご存知ないのですが・・・
お母さん「前のホールは、もっと狭いの?」
質問ちゃん「このくらい」と
座席の背もたれの幅に手を広げました。
狭すぎるって
質問ちゃんたち2人が参加しました。
いつもは、ホールというより、サロンなので、小さな会場なのですが、今日は大きな舞台、広い会場です。
HPでプログラムを見たとき、有名な方もおられ、コンペの曲がずらり・・でしたので、緊張しました。
生徒でなく指導者側が緊張して、どうするのよ

いつも1週間前にお母さんたちにも入ってもらって、リハーサルをするのですが、
今回は(今回も?)「えー


冷静になると、そんなことになる可能性もある教え方だったと反省しました。
なにはともあれ、無事に終わってやれやれ。
普段、おばあちゃんが送り迎えで、あまりお話できないお母さんとも、お話できてよかったです。
「ピアノは絶対やめたくない!」って言ってます。と言われ、ハッピー

多喜先生はじめ、アドバイザーの先生方の、暖かい、今後につながる「コメント」
(あまりよくなかった曲も注意するべきところと、いいところを書いてくださいました)をいただけて、遠かったけれど参加してよかったと思いました。
フルートのハープのコンサートも楽しみました

質問ちゃんのお母様に、しっかり、ヘルマンハープの宣伝もしておきました

息の合った連弾、用事で少ししか聴けませんでしたが、室内楽もあり楽しいステップでした。
今日の質問ちゃんの可愛い話

お母様はキャリアウーマンで、お仕事がお忙しく、今まで発表会もステップも見にくることができなかったので、いつもの会場の広さをご存知ないのですが・・・
お母さん「前のホールは、もっと狭いの?」
質問ちゃん「このくらい」と
座席の背もたれの幅に手を広げました。

狭すぎるって
