8月5日。
3日目は、もう登山とは言えないです。
朝食は大量の菓子パンを食べられるわけもなく、でも返しもせず、持ってかえりました。
一晩休み、温泉で疲れをとったせいか、前日の石畳での苦しさほどのことはなく歩くことができました。
地獄めぐりをしました。
いおうの匂いがすごいです。
夏休みの土曜日で、たくさんの人です。
昨日雄山で出会った小学校の団体にもまた会いました。
山歩きのときほど、日焼けに注意しなかったら、この日が一番焼けてしまいました。
室堂で、おみやげを買って、バスに乗り、ケーブルへ。
ケーブルは超満員で、私たちのリュックがおじゃまでした。
降りてから気づいたのですが、ケーブルカーの後ろ、降りるときは前に荷物置き場がありました。教えてよ~
立山駅近くのおそばやさんで、おそばを食べました。
美味しかった
このまま車に乗り帰るのかと思ったら、夫が「せっかくここまで来たから
富山に寄って美味しい魚でも買う」というので、すぐには高速に入らず富山市へ
途中、大阪人ドライバーには、いらいらするタクシーが前を走り、スリルを味わいました
やたらに、意味のないところでブレーキを踏む、「私のほうが運転上手いのちゃう?」といいたくなるタクシーだったのですが、夫は耐えられなくて、わずかな隙間を加速して追い越し。
追い越し禁止のところでは、ありません。念のために・・・
車に乗っている間に、富山市の案内を見ていた私は、
「富山の薬売りの資料館」があることを知り、そこに行くと言い出しました。
次の日が本番のchihiは、早く帰りたいので嫌そうでした
懐かしい富山の薬売り。
おじさんが、かごにたくさんの薬をかついで持ってきてくれたことが思い出されます。
紙風船とかもらえるのが、とっても嬉しかった
資料館を出て、海鮮市場へ。
白えびと、真っ黒な塩辛を買いました。
白えびのおさしみ美味しかったです
いよいよ帰路へ。
北陸自動車道を西へ西へ。
ちょうど夕日と重なってまぶしかったです。
高速でも意味なくブレーキを踏む車に出会い、怖い目に。
危険運転はやめましょう
大人が4人揃ってて運転できるのは、夫だけ。
お疲れ様。パパさん。
帰り道、ちょうど花火大会
に出会い、きれいだったけど、わき見運転も怖かった
長浜あたりと琵琶湖の南の方でも。大阪でもあったかも。
sallyは耳が良くて、花火の音を高速の中でも聞き取っていた。
京滋バイパスを下りて、一号線のラーメンやさんのネオンが目に入ると帰ってきたなぁと思う。
山でも車も事故がなくやれやれ。
空き巣にもあいませんでした。

3日目は、もう登山とは言えないです。
朝食は大量の菓子パンを食べられるわけもなく、でも返しもせず、持ってかえりました。
一晩休み、温泉で疲れをとったせいか、前日の石畳での苦しさほどのことはなく歩くことができました。
地獄めぐりをしました。
いおうの匂いがすごいです。
夏休みの土曜日で、たくさんの人です。
昨日雄山で出会った小学校の団体にもまた会いました。
山歩きのときほど、日焼けに注意しなかったら、この日が一番焼けてしまいました。

室堂で、おみやげを買って、バスに乗り、ケーブルへ。
ケーブルは超満員で、私たちのリュックがおじゃまでした。
降りてから気づいたのですが、ケーブルカーの後ろ、降りるときは前に荷物置き場がありました。教えてよ~
立山駅近くのおそばやさんで、おそばを食べました。
美味しかった

このまま車に乗り帰るのかと思ったら、夫が「せっかくここまで来たから
富山に寄って美味しい魚でも買う」というので、すぐには高速に入らず富山市へ

途中、大阪人ドライバーには、いらいらするタクシーが前を走り、スリルを味わいました

やたらに、意味のないところでブレーキを踏む、「私のほうが運転上手いのちゃう?」といいたくなるタクシーだったのですが、夫は耐えられなくて、わずかな隙間を加速して追い越し。
追い越し禁止のところでは、ありません。念のために・・・
車に乗っている間に、富山市の案内を見ていた私は、
「富山の薬売りの資料館」があることを知り、そこに行くと言い出しました。
次の日が本番のchihiは、早く帰りたいので嫌そうでした

懐かしい富山の薬売り。
おじさんが、かごにたくさんの薬をかついで持ってきてくれたことが思い出されます。
紙風船とかもらえるのが、とっても嬉しかった

資料館を出て、海鮮市場へ。
白えびと、真っ黒な塩辛を買いました。
白えびのおさしみ美味しかったです

いよいよ帰路へ。
北陸自動車道を西へ西へ。
ちょうど夕日と重なってまぶしかったです。
高速でも意味なくブレーキを踏む車に出会い、怖い目に。
危険運転はやめましょう

大人が4人揃ってて運転できるのは、夫だけ。
お疲れ様。パパさん。
帰り道、ちょうど花火大会


長浜あたりと琵琶湖の南の方でも。大阪でもあったかも。
sallyは耳が良くて、花火の音を高速の中でも聞き取っていた。
京滋バイパスを下りて、一号線のラーメンやさんのネオンが目に入ると帰ってきたなぁと思う。
山でも車も事故がなくやれやれ。
空き巣にもあいませんでした。
