音のしっぽ

音楽のこと、娘のこと、日々のつれづれ♪

いろいろ・・・

2008-06-03 | ピアノ

カテゴリーを何にするか・・・
悩みます。

朝、バス停に向かう途中、
公園の花々に見とれ・・・
今度、写真撮ろう!と思い(ブログ的習性)
この雨の中
無駄に 噴水が出ているのを見て
水道代が~ と、思い


噴水の近くの水溜りで
カラスたちが 行水しているのを見た。
「カラスの行水」って言葉があるけど
リアル「カラスの行水」だった。笑

と、のんびり笑っていたら、
目の前をバスが~ 
「待って~」と叫ぶにも 遠すぎる
あきらめる距離だった。
時間配分を間違えた
雨の中、15分後のバスを待つ。

 

今日は、ニューヨーク先生の講座でした。
今月から始まった
「チェルニー30番とマズルカ」
来月は樹原先生のコードセミナーと重なるので、
今回のシリーズは、やめておこうかな~と思ってたのだけど
先月、「チェルニー30番とマズルカ」と知り・・
やっぱり行く!
もう、わかってることかもしれないけど
チェルニー30番は聞いておきたい!
マズルカは「今さら、恥ずかしくて聞けないこと」を抱えているので
ぜひ、ぜひ 聞きたい!のでした。

前回のシリーズ「ソナチネ」は寂しい受講生だったのですが
今日はたくさんの人たちが・・・
遠くからも来られてました。

今日の内容は、ずっとニューヨーク先生にお世話になってるので
やはり何度も聞いている内容でしたが、
すらすらと和音もわかり、わかっていることに確信を持てて自信がつきました。
子どもたちにも、しつこく、しつこく・・・
自分自身も、しつこくしつこく・・・
こうして身につくのですね。
30番は、和声が簡単なので、和声の導入としてもお勧めですね

セミナーの後は、ランチ
初めて、駅前 6階のビルへ

SORA CAFE

images   ボウルランチ

今まで ご挨拶程度だった方とご一緒して楽しかったです