音のしっぽ

音楽のこと、娘のこと、日々のつれづれ♪

なぁに?

2008-06-16 | ピアノ
先日、樹原先生のコードセミナーで
「名前のことを、これ何ですか?」と聞かれても説明できないことと同じ・・という内容のお話があった。

今日、まさに、同じ場面に遭遇した。
「属七ってなぁに?」
いや、これは、説明しようと思えばできるのですが・・・
名前と同じように覚えるほうが、いいなぁと思って
「AちゃんのAって、なぁに?」と聞かれても答えられないのと同じで
答えられないのよ・・と言うと

Aちゃんは
少し考えた後、
「答えれる。教えてあげよか・・・」
と、どうして、この年頃の子は「・・してあげよか・・」と言うのだろうか。
中には、「ピアノ弾いてあげよか」という子もいる。
気に入らない私は、「して、あげよか・・・じゃないのよ」と言い直させる。

Aちゃんの話に戻ると
意地でも、何か答えたかったAちゃん
「トイレ!」と答える。

そっか~
「これから、トイレさんって呼ぶわ」

その後のレッスンで、Aちゃんが、反抗的な時は「トイレさん」と呼んでるうちに
Aちゃんは、だんだん、嫌になったのか
私を「おばさん」と呼ぶ
「おばさん」くらいでは、驚かない私である。

「先生は、もとから、おばさんなの!」

そのうち 
「おばあちゃん」
これには激怒!笑


いつもは、よく練習するAちゃんであるが
最近、いろいろあり、練習できない。

伴奏変奏をいろいろ試してみる。
初回に、バランスも外声 内声の引き分けができた。
なかなか、やるじゃない。

ほめたら、合格スタンプカードにスタンプを押して!と言うが
「それは、練習してない子には、だめ」と断る。

「おばあちゃん」と言われる。ははは。