音のしっぽ

音楽のこと、娘のこと、日々のつれづれ♪

糸へん

2009-09-14 | 娘のこと♪
娘が誕生した時、名前をつけるにあたって
なぜか、これだ!という理由はなかったが
とにかく「糸偏」の形、書いたときの感覚が好きで
ちひろの ひろ は珍しい 紘 の漢字を使った。
当時は、男の子につける漢字とさえ言われたほどだが
最近コンクールのプログラムなど見てたら
気のせいかもしれないが
よく同じ漢字の人を見かけるようになった。

次女が生まれたときも、名前より先に糸偏の漢字を探した。
そんな、こだわりのある 糸偏


先日、漢字の由来を説明した上で
生き方や仏教のお話につながるように
尼さんが書かれた本を読んだ。

たとえば 「習う」の習
羽という字に 白
親鳥が羽を広げてはばたこうとするとき付け根が白くなる
ひなはその姿を真似て、飛ぶ

大人としてふさわしい生き方を子どもは見ているという・・・




そして、お経の「経」
糸へん
お経は、なぜ人生と関係があるのか
経が 糸編というところに意味がある
お経は 織物にたとえれば 縦糸
横糸は 体験や知識
どちらもあって、しっかりした布になる
とのこと。



大きな意味では人生にもですが
音楽にも 縦糸と横糸があると思う。

糸を紡ぐように 音を奏でる~
いろんな糸がからみあって、音楽が豊かになり
そして、人と人の輪がつながり
また、新しい 織物ができる。
わぁ、Sallyの 漢字 「織」がでてきた。

そんな 糸へんについて考えた今日この頃です。

不思議なことに、昨日
一面識もなかった、初めて会って、特に会話もしなかった人に
私が、このようなこと考えてるのでは・・・というニュアンスのこと
聞かれました。
驚きました。

そして、今日
Sallyを応援していただいていて
12日の 9.11追悼コンサートにも来ていただいた方に
「Sallyさん、大きくなったね。涙が出たわ」
と言っていただき
ありがたいと共に、
いろんな縦糸 横糸が 
Sally自身にも、人と人のつながりでも
織られていってるな~と感じました。


なんだか、こじつけっぽい話で
失礼しました。