音のしっぽ

音楽のこと、娘のこと、日々のつれづれ♪

愛犬花子

2012-03-13 | 愛犬マリー&花子

低温やけどをしてしまい、1か月と1週間
いまだに完治せず。


可愛そうなのは、花子
足が痛いので、ミニ散歩のみに。

ごめんね花子

今日は久々のロング散歩

散歩の間だけ
雪が舞っていた

 花子、元気です。


ひなまつり会

2012-03-12 | ピアノ

昨日は、教室のひな祭り会を開いた
クリスマス会の代わりが伸びて、3月に。

そういえば、「嬉しいひな祭り」歌おうと思っていたのに忘れた

ソロで演奏する以外に
リズムをテーマに、いろいろリズムゲーム
リズムで「かえるのうた」を一人一人ずらして輪唱(輪奏)していくのは
うまくいかず・・・
3つのグループに分かれてなら、大丈夫だった。

リズム伝言ゲームでは
集中力を発揮して、4歳児も含めて、ばっちり
その気になったら、集中力あるやん・・・と思った

演奏する前に、自分の名前と作曲者名、曲名を言う
お友達の話もよく聞いて、後で音楽ビンゴゲームに使う

2月末にインフルエンザで練習できなかった生徒が多かったけれど
本番に向けて、がんばってきたことが嬉しい。

音楽ビンゴは、いろんな問題を出しながら
ビンゴのマスに書いていく。
小さい子には、お姉ちゃんが教えてあげる。
作曲家名を何人か書く。

そして、お楽しみのケーキタイム

チョコケーキが食べたい
なおかつ、トッピングもしたい

要望に応えて
巨大なケーキを購入

 

冷蔵庫に入れるのが大変で
ドアポケットの棚を外して、ぎりぎり入った

分割したのを、誰がどこをとるか・・
もちろん、はしから売れていきます。

私がケーキなどの用意をしている間に
ゲームで別れていたグループごとに
お店屋さん、お客さんになって
(ピアノ仲間のアイデアいただき)

お店屋さんごっこ

「お飲物は何になさいますか?」

「リンゴジュースお願いします」

「100ピアノです」(円のかわりに、お金の単位)

リズムカードがお金

レジ係にカード(お金)を出して
リズムをたたく

リズムが合っていれば、お買い上げ
「ありがとうございました」

結構、真剣にやってました。

 

トッピングは一人一人違います

トッピング賞はこちら

 

小学1年生作

3時間の予定が4時間近くかかった。ふう。

 

 

おまけ①
あんなに、売るほど
押し売りするほど
紙コップが
我が家に溢れて困っていたのに

なぜか

なぜなんだか・・・・

肝心な、我が家で必要とする日に

紙コップがなかった。

なんてこったい。 

 

おまけ②

演奏会の気分にするため
グランドピアノのカバーをはずし
ふたを大きく開けて演奏

ひな祭り会の間
カバーを外に干す

途中、かなりひどいにわか雨

洗濯物はもちろん
カバーも、びしょびしょ。

長年使ってるから、陽にやけている部分もあるし
買い替えようかな・・・・
結構、高いですね。 


3月10日の日記

2012-03-12 | 演奏会

毎年通っている一般吹奏楽団の定期演奏会
客席が少なかった頃から知っているので
満員に近い客席を見ると感慨深い

指揮者が違うと色が変わる
メンバーも今年は随分変わったのかな・・・

休憩中のロビーでのアンサンブル
Sallyの高校同級生がリーダー
高校吹奏楽部で、部長の大役を立派に務めた姿を思い出した
あの頃からしっかりしてたけど
本当に大人になって
また、おばちゃんは感慨深い

ロビーから席に戻ろうとすると
別の、同じくSallyの同級生から
「おばちゃん!」と声をかけられる

みんな、仕事を持ちながら
音楽を、吹奏楽を愛して続けてきた

これからも応援するよ。
おばちゃんは。 

 


病院付き添い

2012-03-09 | いろいろ

1か月以上、低温やけどで
病院通いしていますが
今日は、母の付き添い

もう1年以上になる圧迫骨折からの
整形外科通い
痛みはだいぶ緩和されているようですが
医師に「どうですか?」と聞かれると
「痛いです」と強く答える。

久しぶりにレントゲンをとると
骨粗鬆症で、すかすかしていた骨が
つまってきている

骨形成を促進するホルモン剤を
毎日、注射しているのが
効いてきたよう。

今はホームで毎日注射してもらってます。

ちょうど保険適用になったおかげで助かっています。

先月、ひいていた風邪もなおり
体調は良さそうな母ですが
「老い」を感じることは否めない
なんというか・・・
一言では言えないけれど
せつない…感じ

そんな母が
病院に来ている赤ちゃんや幼児を見ると
とても明るい笑顔
声を出して笑うことも。

「命の輝き」を分けてもらっているようで嬉しい 

赤ちゃんって、いいな。

 


満腹すぎる

2012-03-08 | 食べる

先日、老化防止に
腹八分目よりもっと・・・

腹七分目にするべきと
テレビで観たばっかりなのに

食べ過ぎる

スケジュールの合いにくいメンバーが揃ったし
車を出してくれるメンバーのおかげで
釜揚げうどんの有名店へ 

 

お喋りは店を移動し、カフェへ

デザートは、4人分に分けて切ってくださった。

食べ過ぎで、晩御飯はいらないくらいだったけど

 

 

やっぱり、食べた。(笑) 
控えめ・・ですよ。 


即席漬け

2012-03-07 | 料理

半年ちょっと前に
マイブーム漬物・・・
と書きながら
それは短い命だった(笑)

今度は、続くぞ!!
まだ3日目だけど
3日連続
3日坊主にならないよ!

即席漬け
酢とレモン汁、レモンの皮も入ってます。
夫が、酸っぱいもの苦手なので
我が家では酢の物が極端に少ないのですが
これは、平気で食べます

一日目は酢が入ってるって
言わなければわからなかったくらいです。
割合としては、砂糖や塩より多いのですが・・・

一日目
かぶとかぶの葉っぱ

二日目

かぶとかぶの葉っぱ
白菜

三日目

大根とせり

すべて大量に生野菜を消費できます。
写真よりもっと大量です。 

せりとレモンって
ミスマッチかなと思ったけど
絶妙の香り~~ 

レモンの皮も食べるので
もちろん、国内産レモンでね! 


バレエの発表会

2012-03-04 | ピアノ

カテゴリーを何にするか迷いますが
ピアノの生徒のことなので、ピアノに。

姉妹でレッスンにきている生徒と
そのお母様の出演するバレエの発表会に行ってきました。

プログラムを見ると
姉はソロも含めて3回、妹とお母様も、2回出演。
実際は、それ以上に出番があり、最後に全員が出て、
家族3人で揃う場面が演出されていて
家族や親戚、友人にはたまらない構成になってました。

素人の私が見ても
姉のAちゃんは、小さい頃から習ってきた経験が積み重ねられ
いろんな技術を習得していて、堂々とバレエを楽しんでいるように見えました。
さすがにソロの時は緊張していたみたいですが・・・
でも大きな舞台でソロって、立派です。
最近、ピアノは上の空って感じでしたが、許しちゃうよ・・・(笑)
妹のHちゃんは、それはもう可愛らしくて、Hちゃんらしい雰囲気だったかな・・・

そして、大人のバレエで登場のお母様
舞台上で輝いてました。
なんだか、うるうるくるくらい。

昨日のヘルマンハープの発表会でも感じた
一言では表現できませんが
「伝わるもの」があります。

指導された先生の大変さは想像以上だと思いますが
喜びもまた大きいでしょうね。
教室業としても刺激になりました。 

見ながら、そういえば
子どもの頃、ちょっとバレエ習いたかったこと
思い出しました。

 

 


 


はじめての発表会

2012-03-03 | ヘルマンハープ演奏記録

私が講師をつとめます2会場の
ヘルマンハープ教室

はじめての発表会
「ひなまつりコンサート」無事終了しました。

お天気が心配でしたが、見事に晴れました。
やっぱり(笑) 

おひなさんを飾ってみました。

全体の写真は後日アップ?

個人レッスンがほとんどなので、
今日初顔合わせの方たちも多く
これからの課題となりましたが
演奏終了後のお茶の時間には
初めて会ったとは思われない会話がはずみ
時間のたつのを忘れました。

緊張するけれど
ヘルマンハープと出会ったからこそ
そして根気よく続けてこられたからこそ
経験できる、楽しいアンサンブル
緊張感を味わってほしいと思いました。

緊張するする と皆さん言われてましたが
実際は、舞い上がって弾けなくなったり
全然揃わなかったり・・・ということは
全くありませんでした。

終了後の、みなさんいい笑顔を思い出して
ブログ更新中。

なにより、本番へ向けて
充実した練習ができたことが嬉しいです。

 

ラテールのママさんと

「グループレッスンの方たちは、揃ってますね」
「発表会へ向けて、上達されてよかったです」

次は、もっとレパートリーを増やして
お客様にも、もっと来ていただきたい・・です。