【積雪期】赤岳登山【地蔵尾根・山頂からの景観紹介】ピッケルさばき アイゼンワークが要求されます。バーチャル登山
厳冬期の赤岳最短ルートである【厳冬期の地蔵尾根】について分かり易く紹介します。
【積雪期】赤岳登山【地蔵尾根・山頂からの景観紹介】ピッケルさばき アイゼンワークが要求されます。バーチャル登山
厳冬期の赤岳最短ルートである【厳冬期の地蔵尾根】について分かり易く紹介します。
【冬の八ヶ岳】美濃戸から赤岳登山より「美濃戸口から美濃戸紹介」バーチャル登山
厳冬期の八ヶ岳(赤岳)登山より
行者小屋から赤岳(地蔵尾根)
赤岳(南峰)からの景観
赤岳から行者小屋(文三郎尾根)
を豊富な写真で分かりやすく紹介するページが
完成しました。よろしければ
行者小屋から赤岳(地蔵尾根)
赤岳(南峰)からの景観
赤岳から行者小屋(文三郎尾根)
2018年に登った積雪期(厳冬期)の美濃戸山荘より行者小屋
までの登山ルート(南沢ルート)を豊富な写真と図で紹介しする
ページが完成しました。
ページは
積雪期(冬)の美濃戸から登る赤岳
登山概要と美濃戸までのアクセスを
紹介するページが完成しましたので
紹介します。
登山ルートの紹介は後日
アップします。幸い好天候だったので
沢山の写真を掲載できると思います。
アクセスページは
登山口までの注意点や
気づいた事を分かりやすく記載した
つもりです。
よろしければ
https://souraku.jp/akaf1.html
気になる情報です。
昨年、富士山の登山者数が減少している
とのニュースを見て、ふと
登山全体では?
登山ブームは終焉したのか?
と気になったので、
登山SNSを代表する「ヤマレコ」の
アクセス数を確認しました。
これは「ヤマレコ」で2016年から
公開されております。
1年を通して5月が最もアクセス数が
多いので、5月のみで比較してみたら
2016年5月 21,729,880
2017年5月 19,176,458
2018年5月 17,564,977
これだけ、見たら減少傾向です。
自分は末永く楽しむので
関係がありませんが、こんな感じです。
アクセス状況は
こちらへ。