【創楽】ORIGINAL公式ブログ

【ホームページ創楽】に隣接するブログです。
YouTubeも発信!基本的にHPやYouTubeの更新をお知らせします

2011年ありがとう!

2011-12-31 08:04:20 | 日記
2011年は山・バイク等を程よく、楽しく事が出来ました。
しかしながら、バイクS301ラビット・レストアは予想以上に長引いてます・・・・

ここで前回の点火ポイント・コンデンサー交換より
進展を紹介させて頂ます。


前回ブログより


点火ポイント・コンデンサーを交換しました!
その後


ファンを取り付けようと
センターボルトを入れると

ボルトが入らない・・・・

エェ・・・

冷や汗がでる

どうして・・・・

せっかく組んだ、電装部分を再度、分解

原因は
クランクセンターのねじ山が潰れてました・・・・

どうして?

それは作業に問題が有りました。



ネット検索で
アーマチュアの取り外しに
市販の

フライホイール・プーラー

を使用して外す例が紹介されいた事より
実施すると
なんと

フライホイール・プーラーの先端が



若干、細くなっている
その細い部分が
クランクのねじ山に入り
潰したようです

アーマチュア取り外す方は要注意です!!



入る口が潰れたクランク部分

ここはとても大切な部分なのでショックは大きいですが、
直すしかありません!



タップで慎重にネジを切り直し
何とか修復

その後
再度、組み付け


ポイントクリアランスもOK

試運転

プラグの常態を見ると
凄い火花が出る

成功!

その後プラグを付け
エンジンスタート

掛からない・・・・・・

どうして

もうやる事はやった

もう考えられる原因はないので

バイクの病院 秀
Dr 越場さんに相談
(この方は凄い方です メグロから旧車・ハーレー
なんでもバイクを直せる達人です)


越場さんに状況を話し
診断してもらうと

一瞬で
これ圧縮弱いぞ!
恐らく4~5しか無さそうだ
自分も昔の乗っていたがこんな物じゃ
なかったとの事

やはり達人は違うな!

と思った瞬間です。

圧縮が弱い原因が明確に成り
喜んでますが、

圧縮が弱いとは、
ピストンリングがダメなのか
それともシリンダーがダメなのか

そのダメに成った場所で
その後の展開(予算を含め)
が変わってくるので、まだまだ
ヤバイ状態(楽しみ)は続きます。
試運転は来年に持ち越しになりました。

シリンダー取り外しは
エンジンをボディーから降ろさなければ
成らないので、冬場で車庫が寒いことも有り

入院させる事にしました。





12月
息子(中1)が変な紙切れを持っていた
なんだこれ
と読んだら、とても面白い内容だったので


(メモ書き)

息子黙って紹介させて頂きます。

勉強は全く出来ないのに
個人的には味を感じる
(単なる親バカか)
それではスタート

題名 悩み解消日(歯がおれた)

解説 叫び

夏休みら辺からはを噛むと少し痛かった。
その頃は特に普通で硬い物でも食べれた。

少し経つと徐徐に痛みが激しくなった・・・・・

11月に入り、ポテト・キャベツなどが痛くて
食べれなかった。

コレステロールが高いにのキャベツが食べれなかった。

すごく悩んだ・・・・

すこやか検診(健康診断)がやってきた。
僕の体はコレステロールがいっぱいでした。

その時からキャベツを食べるぞ!!
と言う事を決めてましたのですが、歯が痛くて食べれません

毎日が激痛でした

本当に「プロジェクトX」で虫歯とコレステロールに挑んだ
少年と言う題名で出せるほど
歯が痛かった。

歯と戦って1ヶ月

「折ろう」

と決心した
早速、実行した。

すごく痛かった

それはまるで
ブリザードと戦うキムタクのようでした
頭の中に「地上の星」と言う歌が流れてきた。

もう後戻りはできません

男なんだから

一度やろう!
と思った事は最後まで、やり通すと思った

しかし

歯は言うほど
甘くなかった
歯を折ろうとしているのに
ビクともせず、神経に痛みが感じるだけでした。
それでも、諦めず頑張りました。

折れました

7月から悩んでいた「歯」が取れました
気分は最高でした
だから、こうゆう面倒臭がりやの僕がここまで書いて
いるのですよ

当たり前の事を
嬉しく思う
て良いことですね!
ですから歯があることを嬉しく思いましょう!

終わり


なかな
笑える内容と感じる
息子もほったらかしで
趣味(創楽)を楽しんでおり

親は車やバイクに嵌っているが、息子は
全く興味を示しません。

しかしながら
別の方向で、共通点を強く感じる
そこが血筋なのか?
(不明・・)






来年も共にチャレンジ・挑戦!
楽しんで行きたいと考えてます。

2011年ブログを読んで頂き、ありがとうございます
来年もよろしくお願い致します



HP創楽
別山尾根・剱岳登山ページ 更新中
こちらへ








S301Aラビット 苦戦!

2011-12-11 22:12:44 | 車・バイク

今年中には、終わるはず!
であったラビットレストア

エンジンか掛かり終了かと思っていたが、

ある日を境に、全くエンジンが掛からない・・・



エンジンが掛かり調子が良かった頃のラビット写真11月

過去にキャブのフロートが潰れて事もありましたが、
中日本クラシッククラブの友人が新品のフロートを探して下さり解決したが、それでもエンジンが掛からない・・・

マイナートラブルかと思い
燃料タンクのエアー抜き
マフラー詰まり
点火

など、など
色々やるが
×

もうこうなったら

点火ポイント・コンデンサー類を新品にする計画を立てる

しかし
冷却ファンを外なければ、
交換は不能

外すには、専用工具を要する

幸い

検索にて
ラビットハウスより専用工具と新品ポイントを購入
何とか修理できる状態に成りました。



問題の冷却ファン
ポイントはこの奥に・・・・・



ラビットハウスさん
より専用工具が届く



ファンのセンターに工具を取り付け



締め付け



取り外し成功



コンデンサーはハーレーショベル用を購入



何とか取り付ける
ポイントから点火コイルまでのコードも
この際に交換する事にしました。


序でに、その奥のアーマチュアーも取り外し



オイルシールを確認

2ストの場合このクランクのオイルシールの劣化がエンジンスタートのトラブルを招くと有った物で・・・・

とりあえず 問題なし

今週はここまで
どうなるか・・・・・・・

純正キャブのフロートが潰れた件より
今回は中日本クラシックカークラブ様より新品のフロートが届き
今回トライしてるが、

まさか新品のフロートが出てくるとは
思えず、

現行型 ミクニVM22を購入
取り付けは困難なので、会社の出入り業者に無理に頼み
インマニ制作を依頼していたが、
仕上がってきました。

ワンオフです



見事な仕上がり



内部も丁寧な仕上がり

価格もやや張りましたが、満足の仕上がり



ミクニVM22にインマニを装着した状態です
カッコイイ!!

このキャブは
現在のエンジンが掛からない!

をクリアしてから
装着する予定です。

早く装着したいので
現在の問題を早く解決したい所ですが・・・・・








【富山の山】海抜0mから登る山 大鷲山・登山(後編)【創楽】

2011-12-02 04:58:22 | 富山の山

昨日のブログは登山口までを紹介しました。
今回は登山口よりコースを紹介します。

コースは登山口より水路沿いを歩きますが
しばらく行くと



いきなり急勾配と成ります!
しかも
足場が悪い!

沿面距離約1.6kmで
標高差465mを稼ぎます

この急勾配1.6km区間は
途中


鉄塔を通過しますが、
足場が悪いのは、ここまで

鉄塔を過ぎると
コースが

とても
整備されている

その後


火の用心の看板に到着
この地点は

コースが十字路になってますが
このまま

直進します!

とても気持が良いコース
登山中
後ろの方から

ザー ザー

と言った感じで
日本海の波の音が
聞こえてくる

山で波の音が聞こえるとは!
今まで味わった事が無い環境に
感動!!

急勾配の疲れを忘れる


登山道より
後ろを見ると



シルエットに真っ青な海が!
思わず 写真を撮ってしまう

コースは約1.6kmの急勾配を登りますが
ここから一旦

約50m程下ります

その下り途中に


やや雪化粧した
目指す大鷲山が見えて来ます!

このまま
快適なコースを歩くと


舗装道路に直面

なんと
この地点にはベンチが有る広場と立派な
駐車場が有るでは無いか



実際
この地点まで車で来て
大鷲山を目指す登山者も見かけましたが、
やはり

この
大鷲山は

海抜0mから登ってこそ
価値があるのだ!!

と自分に言い聞かせ
舗装道路を横断

このまま一揆に頂きを目指します



写真は舗装道路より
大鷲山登山道の入り口です

ここからもコースがとても整備されてます
が、標高670m付近までは再び
急勾配の直登です

この地点までくると雪も積もりだし
スリップにも注意しながらゆっくり歩きます



670mピークに到着すると
コースは右側に折れ


やや細い感じです
周囲の潅木の背も低くなり
景観の違ってきます




素晴らしい日本海にも出会える!

写真は、
頂き付近
標高750mピークより
親不知です

青い海
山・紅葉・そして雪

こんな贅沢な景観に
出会える所は少ないだろう

改めて
北陸の良さを再発見と言った所か


このままコースは
左に折れ




しばらく
歩くと


大鷲山
頂きに到着

下山は往路を引き返します

コースデータ

沿面距離 登山口の標識には5kmとあるが
カシミールでは4.3km

累積標高差プラス975m
       マイナス163m

登山時間 登り1:57
       下り1:15

献血直後だったのか
ペースダウン
心拍が上がり気味での登山でした

コースはとても整備され登りやすい
やはり、海抜0mからのスタートと
登山中に感じた波の音
とても感動的
オススメできる山と感じる!

改めてこの山を紹介して下さった
北山さま・折谷さまには感謝いたします


では、

大鷲山ルートの詳細情報はこちらです

大鷲山・頂きからの素晴らしい景観はこちらです