剱岳登山の9割以上が利用する別山尾根ルートを紹介するページ(全8ページ)構成の内、前半の4ページをモバイル対応しました。
ヤフーより
「別山尾根」検索では
265,000記事中
1ページ目 1番・2番が、ありがたい事に創楽のページでした。
今回、それに恥じない様に更新前より、写真表示を大きく分かり易く掲載させて頂きました。
別山尾根ルートに興味がある方は
こちらへ
、
2009年8月 友人の高橋さん・健康ウオーキング指導士、田中寿美子が
海抜0m(富山県滑川市)より早月尾根を経て剱岳に登り
再び、日帰りで戻った記録をモバイル対応にて更新しました。
コースより通過ポイントの時間等を記載しました。
貴重なデーターだと思います。


更新ページは
こちらへ
海抜0m(富山県滑川市)より早月尾根を経て剱岳に登り
再び、日帰りで戻った記録をモバイル対応にて更新しました。
コースより通過ポイントの時間等を記載しました。
貴重なデーターだと思います。


更新ページは
こちらへ
剱岳登山 日帰りが出来るとして人気がる(標準は1泊2日)
早月尾根
しかし、この早月尾根は高低差2200mある
百名山のルートの中でも険しいルート!!容易には登れない
今回、この早月尾根ルートを日帰りを紹介するページ(4ページ構成)を
モバイル対応に更新しました。(準備するもの、難関、問題点など記載)
超大な早月尾根を楽しんで頂ければ幸いです!!
更新したページは
こちらへ
先週の日曜日は、
巫女の白鳥詩子さんのトークショー「神社で開運」
を聞いて来ました!
その内容とは?!
最近流行りのパワースポットより最優先で、行かなくてならない
神社が紹介されました。
(納得の行く内容でした。)
自分も、空き時間が有ったので、
真っ先に、山に行くのを変更して、
先祖の住んでいた地に足を運びました。
簡単ですが、最優先で行く(個人ごとに違います。)
そして、行けば「人生が激変する神社」を簡単に紹介致します!
皆さまの幸福を祈っております。
感謝
人生を激変させる神社については
こちらへ