【創楽】ORIGINAL公式ブログ

【ホームページ創楽】に隣接するブログです。
YouTubeも発信!基本的にHPやYouTubeの更新をお知らせします

西鎌尾根より【槍ヶ岳・登山】一泊二日 後編【創楽】

2010-07-28 04:54:46 | 北アルプス

昨日のブログより、続きを記載します。

詳細な内容は創楽ページこちらへ


登山1日目
新穂高より鏡平→双六  沿面距離 16.014km

登山2日目
双六→西鎌尾根→槍ヶ岳→槍平→白出→新穂高

詳細

双六 4:43出発 →樅沢岳5:07
槍ヶ岳山荘 着 8:52
槍ヶ岳 着    9:14  7.42km(双六より)

槍ヶ岳9:45出発→槍ヶ岳山荘10:05着
飛騨乗越10:15着   445m(槍より)
槍平12:45着      5.2km(槍より)
白出14:28着      9.4km(槍より)
新穂高16:04     16.25km(槍より)

2日目 トータル

西鎌7.42km + 右俣16.25km =23.67km
43540歩


4:30起床 双六小屋より弁当を頂き4:43に出発します!

登山開始は、樅沢岳を目指しいきなり、登り坂です。

双六小屋からは、樅沢岳が邪魔して槍ヶ岳は見えません・・・

樅沢岳を目指す登りでご来光を迎えます!


樅沢岳到着!


すると




槍が見えれきました!!

昨日の登山は殆ど、槍が見えなかったので、感動も
人一倍です。

す すごい 

歩く連れ

段々、穂高の方も見えてきます



凄い、雄姿に感動的!

横を見ると


焼・乗鞍が

その横には


笠が、

なんだこの絶景は!!

西鎌に来て良かったと、ホントに思った瞬間です!

これらの景観を楽しみながら、西鎌を歩きます。

途中



残雪も有り



クサリ場も有り

程よい起伏で楽しめるが・・・・・・・



コースに写真の様な、岩が積み上げ、細い木の棒が立って
いる所が有ります。

何も考えず、その岩を跨り、そのまま歩くと、

行き止りであった・・・・・・

その行き止りの場所から下を見下ろすと本道が見えるが、
絶対行かないで頂きたい

とても地盤が不安定で滑りやすい!!

注意 注意!!

再び、その岩が積み上げてある場所まで戻ると、本道は左に
折れてました!

この場所は、注意です!

詳しい場所の位置は、後でHP創楽にて紹介する予定です。

その後、順調に槍を目指します。


遠くに見えた槍も、もう目の前です

しかし

ここからが、長い・・・・・・
しかも一揆に急坂と成る・・・・・・・



穂先の真横を通過し、槍ヶ岳山荘に到着です!


ここからは、重たいザックを降ろし

最後の登り

穂先にアタック!!

ガイド本などには、整備され簡単そうに思えたが


殆ど垂直 岩登りから始る



途中階段を経て



岩に生えている鉄棒を摑まり、上も目指す


最後の2段の階段を登りきると



槍の頂きに到着です!



ヤッタ! 思わす記念撮影 
バックは、穂高です

同行した岡本さんも



万円の笑み!!

胸の岳の文字が良く似合う!!


頂き、最高の時間を過ごします。
まだ、早朝なので、混雑は有りません。

早起きは三文の得とは、良く言った物
我々が下山を開始した頃には、沢山のツアー登山者
達が、槍を目指していました。

恐らく、大渋滞

登っても、頂には沢山の人で危険と思われます。

人気スポット槍には、早立ちをオススメします。

その後


飛騨乗越から槍平経由



途中、西穂高と奥丸山そのセンターに焼岳の絶妙な景観
を楽しみ、下山です。



コースもとても整備されてます!

ガイド本には、新穂高から右俣によるコースは余り人気が無く
静かなコースと有るが、沢山の人達が槍を目指してました!



新穂高に到着!


お疲れ様でした!

無事、登山は成功したが、今回の登山で判ったことが多く
反省させられる箇所も多かった・・・・

先ずは、簡単に考えていた三俣が、結構遠い・・・・・
距離的に新穂から20km弱、大した事ないと思っていたが
重たいザックに結構急坂、

その更に奥にある水晶を頂くには、

技量や体力を更に鍛えなくては成らない事を痛感した。

百名山 攻略はまだまだ遠い・・・・・

詳細な内容は創楽ページこちらへ


西鎌尾根より【槍ヶ岳・登山】 一泊二日 前編 【創楽】

2010-07-26 04:50:04 | 北アルプス

2010・.7.23(金).24(土)に掛けて新穂高から双六→西鎌尾根ルートにて槍ヶ岳に行って来ました!
有給を取り、

詳細な内容は創楽ページこちらへ

岳友の岡本さん同行です!

1日目

新穂高 →  双六小屋

総沿面距離 16.014km 時間7時間10分
24000歩

内訳

新穂高駐車場 6:40出発
新穂→ワサビ平小屋 8;10着  距離6.2km(新穂より)
小池新道入口 8:30着 
シシドガ原 10:25着  距離10・7km(新穂より)
鏡平 11:00着     距離11・82km(新穂より)
弓折乗越12:20着   距離13.4km(新穂より)
双六小屋13:45着   距離16.0km(新穂より)


深山荘付近 無料駐車場は、平日だったのか、割と空いてる!



順調に車が通れる位の道を歩き
ワサビ平小屋に到着!



そのまま順調に小池新道入口まで車が通れる位の道が続く


小池新道からは、一般的な登山道と成ります。


小池新道は、まだ残雪が多く、雪の上を歩かなくては成りません!


残雪が多いが、まだ標高が2000m以下なので、とても
暑く、
いつも日帰り用の荷物とは違い、重たいザックもプラスされ
ゆっくりペースで歩いたが、汗が出て、体力的に負担が多く
登山開始いきなり、バテ気味です・・・・



無風状態で暑い、小池新道をひたすら歩く!
(25分歩き2~3分休憩を繰り返し登る)

チボ岩
イタドリヶ原

を順調に通過して

ようやく、シシウドヶ原に到着します!



ここからは、
熊のおどり場を過ぎ

鏡池に到着するが、


肝心の景観が・・・・・・

本来ならば


09.10撮影(写真提供 岡本さん)

綺麗に槍・穂高連邦が見えていたのに・・・・・・・
天候だけは、どうしょうもない・・・・・

残念


気分を切り替え
本日最後の急坂
鏡池から弓折乗越まで、一揆に登ります!!




くろゆりベンチでは



くろゆりが、目を楽しませてくれる!
(はじめて見る‘くろゆり‘に感動)

本来ここからも、槍が見えるのだか


青空なのに、肝心の槍が雲に覆われている

もうこうなったら、やけくそだ

槍が見えるまでここで、粘るぞ!!

30程度が経過し
諦めかけた瞬間



雲の切れ間から、穂先が顔を出してくれました!!
思わず

オォォォ・・・・・・

声が出る程の感動が込み上げる!
明日は あそこに立つぞと
気合が入り、双六小屋に到着です



双六小屋からは、
見事な



鷲羽岳が、聳える!

カッコイイ!!

鷲羽の左側に三俣山荘が見え事に気が付く

一言 遠い・・・・・・

鷲羽・水晶を頂くには、想像しただけで・・・・・

鷲羽・水晶計画や、本日の反省会
明日の槍 成功に向けて

乾杯!

双六小屋で贅沢な時間を頂きました。



ありがとう!

続きは、明日!
詳細な内容は創楽ページこちらへ



軽井沢 観光!

2010-07-20 05:04:14 | 旅行
今週の連休7月17~18日にかけて家族サービスがてら軽井沢に行って来ました!

富山をゆっくり8:30頃出発です!

昼ごろには、
駅弁で有名な、おぎのやに到着!


早速、有名な釜めしを堪能!

旨い!

その後、軽井沢に車を走らせるが渋滞で進まない

こんな感じでは、ダメだと思い塩沢湖方面に進路を替え

エルツおもちゃ博物館に行きます!



館内は撮影禁止

沢山のおもちゃ達を見てきました。

とても味わいの深いおもちゃ達が目を楽しませてくれる!

その後、今晩宿泊する、軽井沢駅直ぐ横に有る、アパホテルに
チェックイン 

安く、交通の便の良いアパホテルはとても良かったが、遅い時間にチェックインするとホテルの駐車場に車が停めない恐れがあるので注意です。

車を安全に駐車した後、
ようやく、アウトレットに行きます





沢山の人で盛り上がりを魅せるアウトレット!
魅力的な、商品が並んでいたが、

今月も、富士山やバイク部品の購入で予算オーバー
なので、何も買えませんでした・・・・・

翌日、旧軽井沢に行きます!
こちらは、早朝から行ったので、容易に駐車できました。

旧軽井沢街道を歩いていると、奇妙なおじさんが・・・・・



この店の人影に隠れているおじさんです



通称 ハチヒゲおじさん!

はちみつのサンプルを町行く人に渡しておりましたが、

凄いのは!

通り掛る人に、貴方、目が悪いでしょ

など、診断を始める!

なにか、一目見るだけで、その人の健康状態が判る様だ!

自分も、その状況を見て、積極的に行くが、何も言われませんでした・・・・・・・

健康的と言うことか?



急に診断を始め、当たっているので、驚いているお客さん!!

そんな、こんなで旧軽井沢も楽しんだが、とても暑かった・・・



人も沢山で、犬を連れて歩いている人がとても多く感じました!

13時ごろ、帰路につくが、


みての通り、軽井沢方面が渋滞・・・・

軽井沢には、早立ちをオススメします!!

帰りは



前回、雨天にて登山中止と成った浅間山が、こんなに綺麗に
見る。

今度は、登りに来るぞ!

と浅間山に向かって誓いました。


そんな所で、今週は登山・レストアはお休みでしたが、

友人のは端さんは、
レストアに専念

レストア中の写真が届く







オースチン ヒーレー スプライトMrⅡ 1964イギリス

ボディーの塗装まで完成したようです。
ちゃっくちゃくと、進行している端さん!

仕上がりが楽しみです!!

NHK龍馬は、

高杉晋作が登場!
カッコ良かった!
今後が楽しみ!!

HP創楽は、

伊吹山 登山 山頂駐車場ページ完成 こちらへ

伊吹山のページが完成した後は、
富士山ページの制作を開始予定





富士山 登山2 須走コース8合目から

2010-07-14 05:01:29 | 富士山
昨日に引き続き、富士山 登山をアップします。

7合目、見晴館よりAM1:30出発した、ご来光組だったが、
8合目の吉田コースと合流してからは、殆ど一向に進まない・・・・
おまけに、寒く、風が強い・・・・
(体感温度 -10℃)

こんな状態だと、ご来光に間に合うのかと、不安を抱える内に
東の空が



なんだか、明るくなってくる!

八合目を過ぎてから、30分以上は経過しているが、殆ど前には進んでいない現状!

やばい

間に合わないかも・・・・・・

もうこうなったら、神頼み
どうか、山頂で、ご来光が見える事を念じていたが、

結果は



9合目と頂きの中間位で、ご来光を迎えた。

なんとも、言えない位の 感動が・・・・・

これを見た瞬間

こんな感動 見られた事だけでも、幸せ

と思い、さっきまで、頂きからのご来光に拘っていた事がどうでも
良く成りました。

しかし、もしご来光を頂きで見たい方は、8合目を12時30分には出発しないと、間に合わないと思います。

7月の前半で、この状態だと、8月は・・・・・・・

世界中から、魅力を感じる霊山 富士

とても人気が、ある事をホントに肌で感じました。

その後は


お鉢を巡って、富士山 最高峰 剣ヶ峰を目指します!
一緒に登ったmarshal と登頂を祝い


記念撮影!!

お疲れさまでした!

我々が、登頂を成功した、同時間に、

全盲者の三ッ星山の会 坂田会長が見晴館を出発し
無事、剣ヶ峰 登頂に成功しました!

本当に素晴らしい事で、一緒にサポーツされた、ボランテアの
方々の偉大さを感じます。

その後、下山を開始

7合目 太陽館で、一緒に登った全盲者の方々と合流して
5合目の登山口(駐車場)を目指します。

下山は、登りと別ルートにて通称 砂走りと呼ばれるコースで
砂の道を真っ直ぐ下りるモノです。



砂走りと呼ばれているが、実際に走ると、とても危険です
下山中、他の方で元気に走って下りている光景を見ましたが

途中で転倒し、柔道で言う前方回転受身を何度もしながら
転げ落ちて行く光景を目のあたりにします!

ここまで行くと、もう笑いでは済みません

やばいです

転倒中、頭を打ったら・・・・

考えたく無いものです。

転げ落ちた方も上から見ていたが、転んでからいくら経っても起き上がらないので、我々の全盲者を連れての下山で一人でも多くスケットが必要と言う時期だが、

心配で様子を見に行く結末に・・・・

幸い、カスリキズ程度で済んだ様で、良かったが

くれぐれも、下山は走らないようにしたいモノです。

何とか、全員無事下山を成しとげ、今回の富士山登山は
成功しました。

次の日、自分と同行した全盲者の松井さんからのメール
が、届く。

そこには

サポートされた方々の感謝の気持ちが書かれていました。

富士山にて、人間に取って大切な事に、気がつかされた瞬間でした。

やはり 山は最高!!

ありがとう!富士山!!


富士山 登山(全盲者と行く須走コース)

2010-07-13 04:51:51 | 富士山

2010,7.10~11に掛けて、富士山 登山に行ってきました!
今回の登山は、視覚障害者山の会 富山三ッ星山の会と一緒です。

約40名(内6名が視覚障害)

詳細な内容は創楽ページこちらへ

登山コースは、富山からだと吉田コースが近く、コース標高差も少なく良いのですが、何分人気コースで有り、沢山の登山者が
居る事を想定して、やや静かな須走コースからのアタックです!

富山をAM4:30に出発!

須走登山口 到着AM10:30



天候は最高!!
我々は、視覚障害の団体で有りバスなので、優先的に駐車できたが、一般車は、満車で駐車場には入れません。

駐車場やや下の一般道に皆さん駐車してました。

須走登山口では、茶屋などがあり、賑わいを魅せます!

皆さん 登山準備で大忙し!!



写真 中央やや左の方が、全盲の三ッ星山の会会長で
ある坂田会長です。(今回最高峰の剣ヶ峰を目指す予定です)
その他の全盲者は、7合目標高3090mの太陽館まで
挑みます!

基本的に全盲者は、誘導員のリックにセットされたザイルを手で持ち、道の状態を声を掛けながら、歩くスタイルです!!

40名の団体なので、小さなパーティに分けられ

自分は、全盲の松井さん
誘導員(事務局)の桐井さん

と一緒に行く事になります。

では、AM11:30 出発です!

快調に行く 桐井さんと松井さん!!


しかし、高度が上がると





おっと 危ない!

頑張れ  頑張れ!!

後、もう少しで、太陽館だ!!!

登山開始4時間後、PM15:30
無事、太陽館到着です。



お疲れ様でした!

全盲者を太陽館に預け、我々、その上にある見晴館を
目指します。

(40名の団体は、多いので二つに分れ小屋に泊まり、一部
山頂でのご来光を目的とする10名程のグループも居られます。
そのご来光組は見晴館泊まりであり、自分も一緒に行く事に成ります!)


標高3200mの見晴館 PM6:00ごろ

珍しい、影富士が!


下界の雲海に富士の影が現れる!!

す、すごい!!

感動的!!

ご来光組の出発は、AM1:30です
早く寝ないと・・・・

お休みなさいZZZZZz

AM1:00起床

第一印象

寒い・・・・・・・・
なんだこの風は・・・・・・・・・

気温は2度
風は、子供だったら吹き飛ばされる程です!

寒さを堪えて、富士山頂を目指しますが、
吉田ルートと合流する八合目から、
登山者が急増

大渋滞
全くと言って、前には進まない・・・・・

この状態で、頂でのご来光は、間に合うのか?


写真は、八合目から頂き間のコースの状態です。

皆さん、体感温度は、氷点下10℃位と話して居られました。

渋滞だと、体が冷える・・・・・・・

(そろそう時間です。続きは、明日)
詳細な内容は創楽ページこちらへ


東京ビッグサイト

2010-07-05 05:01:47 | 旅行
2010.6.30~7.01まで、東京ビックサイトに行って来ました!
目的は、インターフェックスを見ることです。(出張・・・)

インターフェックスとは、
最先端の製薬機器・関連設備なのが展示・紹介されている
国内でも最大級のイベントです。

昨年も行かせて頂きましたが、1年余りで製薬機器も最近の電化製品と同様に物凄い進化をしており驚顎です。

その中でも、小さな物では

ネジ・ボルトを1本からもオーダー出来る会社がありました!
そのボルトも目的に応じて特殊表面処理が施されます。

凄いです! 仕事で行ったのですが、個人的にも魅了的な商品でした。

インターフェックスは2日間見たのですが、とても2日で回り切れるスケールでは無く、もう1日欲しい位でした。(贅沢か・・・・)



天候も最高でとても暑い、お台場であった。

ビックサイトのアクセスは、

前回は、
東京駅→山の手線より新橋→ゆりかごめにて東京国際展示場でしたが、

ゆりかごめが遅く時間が掛かったので

今回は

東京駅→京葉線にて新木場→りんかい線にて東京国際展示場で行きました!

とても早く到着しました。個人的には最短と感じます!
駅の出発メロディーも、踊る大捜査線でした。

さすが、お台場・フジテレビの拠点
違った所で感動!(田舎者です)

週末は、天気が良ければ、100名山のどこかに行く予定でしたが、天候が・・・・・・

従って、ガレージライフを優先!

以前から、ハーレーのエアークリーナーが、バイクのサイズの割りに小さいのが気に成っており、今回大型のモノに変更しました。


今まで、

そこで



倍以上長いフィルターに交換
(その差歴然)



完成!
(堂々たるウエーバーDCOEが、斜めに突き出す姿が強調され
カッコイイ)
(自己満足)

その後、次の課題である、鬼三拍子(固定ベンチュリーのウエーバーでは難しいと思うが)
ダイナS取り付け確認などを、実施



ネジが外れないので、特殊工具を使用にてカバーを外し



内部も確認、参考書と同様で有る事を確認後、元に戻し
ダイナSが、恐らく取り付けられる事を確認しました。

SUキャブでの三拍子は綺麗に出ている映像をユーチューブ
で見るが、ウエーバーは見た事ないので、是非成功しその画像を
アップロードしたものです。
(出来るかな・・・・・)

その後、ポリスシートのガードを取り付け

外見は





とりあえず完成です。
後、雨天用にエアークリーナーカバーを制作する予定です。

S301Aラビットは

オークションにてボディーを購入



手前が購入したモノですが、とても程度が良い!
(結構格安)

ゴム類もまだ生きており再利用可能と思われるので、とても
良かったです。

やはり
オークションは助かります!(感謝 感謝)

後、遣られていたシートを 富山アサイ内張にて
修理して頂き、オシャレに完成です!



7500円でした。

一緒に写っているのは、前回エンジン始動テストにて始動確認
したので、バッテリーも購入しました。

バッテリーは、
基本的には、
6Vバッテリー
6N11A-3Aを二個付けるのですが、とても高価なので、
代用できる12Vバッテリー

古川電池ではFTX7L-BS

これも高価なので、

海外物のLFTX-BS相当の格安新品バッテリーを購入しました。

今後の課題は、そのバッテリーを固定するベルトの制作です

今度は、どこをイジルかなど、 を立派では無いが車庫の愛車達に囲まれて 創楽 するのは、最高の幸せと感じる。




HP 創楽は、 伊吹山ドライブウェイ ページ完成!
こちらへ