この時期は富山平野より北アルプス立山連峰の山並みが美しい
そんな立山連峰を紹介するページをモバイル対応しましたので、掲載します。
更新したページは3ページです
1ページ目
呉羽山・海王丸パークより立山連峰の景観


写真に山の名前など追記して掲載しました。
こちらへ
2ページ目
日本海越し見える立山連峰


氷見市よりパノラマ富山発見ルートから
日本海越しに立山連峰を撮影しました。これも山に名前を追記しました。
こちらへ
3ページ目
魚津港より立山連峰


魚津港からの立山連峰は、富山市内では剱岳や立山が主役でしたが、
僧ヶ岳や毛勝山などが主役!
また、違った立山連峰を堪能する事が出来ます!
こちらへ
そして、穴場は

クリーンセンター展望室からの立山連峰です
詳細は
こちらへ
2016年、創楽を読んで頂きありがとうございました。
2017年は更なる楽しい企画を練っております!
来年も楽しんで頂けば幸いです!
よろしくお願い致します。
そんな立山連峰を紹介するページをモバイル対応しましたので、掲載します。
更新したページは3ページです
1ページ目
呉羽山・海王丸パークより立山連峰の景観


写真に山の名前など追記して掲載しました。
こちらへ
2ページ目
日本海越し見える立山連峰


氷見市よりパノラマ富山発見ルートから
日本海越しに立山連峰を撮影しました。これも山に名前を追記しました。
こちらへ
3ページ目
魚津港より立山連峰


魚津港からの立山連峰は、富山市内では剱岳や立山が主役でしたが、
僧ヶ岳や毛勝山などが主役!
また、違った立山連峰を堪能する事が出来ます!
こちらへ
そして、穴場は

クリーンセンター展望室からの立山連峰です
詳細は
こちらへ
2016年、創楽を読んで頂きありがとうございました。
2017年は更なる楽しい企画を練っております!
来年も楽しんで頂けば幸いです!
よろしくお願い致します。