あけましておめでとうございます。
昨年は、憧れの富士山・槍ヶ岳・不帰ノ嶮など
無事登頂を成功し、とても感謝しております。
今年も昨年同様 山に行きたい!
と思っており
特に、槍から大キレット越え、北穂高
へのルートにトライしたいと考えて下ります
話は変わり
正月休みは、30日からであり、
山かスキーに出かけようかと考えていたが、、
何分HPの更新が遅れているので、
このタイミングで一揆に稼ごうかと思い作製しました。
最初は簡単に制作し、一揆に遅れを取り戻そうと思いながら
制作するが、どうも凝性なのか、時間を掛けてしまう・・・・
結果、
何とか、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/92/e0c0c4f699bce63b0df3b21be7bf7647.jpg)
不帰ノ嶮 核心部 完成
こちらへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/39/b9c919f53b25ed92d82a21bf61bc4449.jpg)
前々回行った負釣山ページ 完成
こちらへ
双方とも、標高図やコース距離一覧などに
力を入れ
特に不帰ノ嶮は、自分の出来る限り滑落事故の防止など
を目的に詳細に作製しました。
行かれる方は、読んで頂ければ幸いです。
この不帰ノ嶮ページは天狗の大下りなど続きますので
よろしくお願い致します。
後、実写版ヤマト観て来ました!
自分は、ヤマト世代で有り、
とても気に成る映画でした。
内容は、
オリジナルとは、少々違うが、
古代 進 (木村拓也)の
成長・勇気・決断力が見所で有ると感じる。
また、仲間意識がカッコイイ!
CGも結構出来が良い!
が、
個人的には、森雪が負傷した時に
AEDが出て来たが、
流石に、100年以上の未来は、もっと進化した医療設備が出てきて欲しかった・・・・・
その辺はスタートレックの方が上か?
細かい所だか・・・・・・
また
第3艦橋で自爆したドメル将軍も好きだったが、
映画では、別のシナリオで第3艦橋に纏わるエピソードが
有り、素晴らしい人間ドラマが有りました。
スペースバトルシップ ヤマト
オススメです。
映画を観てから、オリジナルが子供の頃に見たので
忘れている部分も多く、今読んだら、また違った発見が有るかも
しれないと思い
気が付くと
松本零士 コミック3巻
まとめ買いしました・・・・・
(衝動買いです・・・・)
今年も、いろいろ 常識に捕らわれず
少年心を持ちながら、良い大人になろう!
と思い
創楽していきたいです。
今年もよろしくお願い致します。
昨年は、憧れの富士山・槍ヶ岳・不帰ノ嶮など
無事登頂を成功し、とても感謝しております。
今年も昨年同様 山に行きたい!
と思っており
特に、槍から大キレット越え、北穂高
へのルートにトライしたいと考えて下ります
話は変わり
正月休みは、30日からであり、
山かスキーに出かけようかと考えていたが、、
何分HPの更新が遅れているので、
このタイミングで一揆に稼ごうかと思い作製しました。
最初は簡単に制作し、一揆に遅れを取り戻そうと思いながら
制作するが、どうも凝性なのか、時間を掛けてしまう・・・・
結果、
何とか、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/92/e0c0c4f699bce63b0df3b21be7bf7647.jpg)
不帰ノ嶮 核心部 完成
こちらへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/39/b9c919f53b25ed92d82a21bf61bc4449.jpg)
前々回行った負釣山ページ 完成
こちらへ
双方とも、標高図やコース距離一覧などに
力を入れ
特に不帰ノ嶮は、自分の出来る限り滑落事故の防止など
を目的に詳細に作製しました。
行かれる方は、読んで頂ければ幸いです。
この不帰ノ嶮ページは天狗の大下りなど続きますので
よろしくお願い致します。
後、実写版ヤマト観て来ました!
自分は、ヤマト世代で有り、
とても気に成る映画でした。
内容は、
オリジナルとは、少々違うが、
古代 進 (木村拓也)の
成長・勇気・決断力が見所で有ると感じる。
また、仲間意識がカッコイイ!
CGも結構出来が良い!
が、
個人的には、森雪が負傷した時に
AEDが出て来たが、
流石に、100年以上の未来は、もっと進化した医療設備が出てきて欲しかった・・・・・
その辺はスタートレックの方が上か?
細かい所だか・・・・・・
また
第3艦橋で自爆したドメル将軍も好きだったが、
映画では、別のシナリオで第3艦橋に纏わるエピソードが
有り、素晴らしい人間ドラマが有りました。
スペースバトルシップ ヤマト
オススメです。
映画を観てから、オリジナルが子供の頃に見たので
忘れている部分も多く、今読んだら、また違った発見が有るかも
しれないと思い
気が付くと
松本零士 コミック3巻
まとめ買いしました・・・・・
(衝動買いです・・・・)
今年も、いろいろ 常識に捕らわれず
少年心を持ちながら、良い大人になろう!
と思い
創楽していきたいです。
今年もよろしくお願い致します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます