今週末は、自分が所属する中日本クラシッカークラブの新年会に行って来ました。
場所は、お隣の石川県・山代温泉
山下家です!
土曜日の4時頃に到着したのでしが、
とても混雑しており、賑わってます!
噂では、最近の温泉は、とても格安でサービスが良く
人気が高いと聞いてましたが、噂以上でした
幹事さんのお話では、昨年から予約していたそうです
全く、頭が下がります・・・・・

温泉も屋上の13階には露天風呂が有り、とても
満喫!

すばらしい展望を眺めながらの露天風呂


山下家は、3階の風呂と13階の展望露天風呂の2箇所
有りますが、PMの4時から5時頃は、殆どの皆さんが、3階の通常の風呂に行くらしく、
この13階の展望風呂は、入浴者が少なく
怪しまれず、素晴らしい夕日の写真をと撮る事が出来
満足できました!
最近は、仕事に追われ、体調不良・山の行けず
屑ぶっていたが、夕日を見たら、一気に回復!
と、言ったところでしょうか?
最高のひと時でした!
夜は、車好きが集まり、車談義で時間の経つのも忘れます
自分の様なビンボー人も居れば、歯科の先生やら、社長さんも趣味を通じて、関係なく話せる事が、自分に取って、刺激になり情報交換の場として
素晴らしい時間です!
そんな中、某塗装会社の社長さんの秘密基地の話題で盛り上がり、行くことに成ります!!
その秘密基地とは

趣味で集めた旧車・バイクが、100台以上
保管してある倉庫です

倉庫の内部には、プレミアが付く車はもちろんだが、
殆ど、人気が無いB級ノスタルジックカーまで
あらゆる分野の車やバイクが所狭く保管されており、
一部では

レストアも行われいました!
写真は、名車
チェリーX1R
チェリーの後方には、沢山の車が並んでいる様子が伺えると思います。
ここまで来たら、もう唖然!
凄いを通り越してます
もし、興味がある方は、
こちらへ
自分もお金が無いが、ここまで、楽しめたら
いいなぁ!
と感じながら、帰路に着きます
自分に取って良い刺激を沢山頂きました!!
ありがとうございます。
今週は、一冊の小説を読みました
その本は
グランドジョラス北壁
著者 小西正継

山好き、アスリートの友人から、進めら読みましたが
物凄い・壮絶なる内容でした。
このグランドジョラス北壁は
アルプス三大北壁の中でも最も困難といわれている垂壁に、日本人として初めて挑んだ厳冬期の記録であり、
大寒波襲来の中で食料が尽き、凍傷に冒された6人の男の実話に基づいた内容です。
この6人の中には、あの植村直己さんも居られ、この北壁登頂を
成功した後
この様な事を書かれてました
心身を擦り減らすような闘いの中から、僕たちは人間の勇気
忍耐、不屈の精神力、強靭な肉体を鍛え上げ、自分自身の弱さに打ち勝つ貴重な体験を学びとっている。
と有りました。この小説を読んだ後、今まで、仕事など壁にぶち当たった時、本気で闘ったか?
と反省させられる。
不満や文句を言って、その現実から逃げていたのでは無いかと
・・・・・・・・
とても、素晴らしい本に出合え
感謝致します!
場所は、お隣の石川県・山代温泉
山下家です!
土曜日の4時頃に到着したのでしが、
とても混雑しており、賑わってます!
噂では、最近の温泉は、とても格安でサービスが良く
人気が高いと聞いてましたが、噂以上でした
幹事さんのお話では、昨年から予約していたそうです
全く、頭が下がります・・・・・

温泉も屋上の13階には露天風呂が有り、とても
満喫!

すばらしい展望を眺めながらの露天風呂


山下家は、3階の風呂と13階の展望露天風呂の2箇所
有りますが、PMの4時から5時頃は、殆どの皆さんが、3階の通常の風呂に行くらしく、
この13階の展望風呂は、入浴者が少なく
怪しまれず、素晴らしい夕日の写真をと撮る事が出来
満足できました!
最近は、仕事に追われ、体調不良・山の行けず
屑ぶっていたが、夕日を見たら、一気に回復!
と、言ったところでしょうか?
最高のひと時でした!
夜は、車好きが集まり、車談義で時間の経つのも忘れます
自分の様なビンボー人も居れば、歯科の先生やら、社長さんも趣味を通じて、関係なく話せる事が、自分に取って、刺激になり情報交換の場として
素晴らしい時間です!
そんな中、某塗装会社の社長さんの秘密基地の話題で盛り上がり、行くことに成ります!!
その秘密基地とは

趣味で集めた旧車・バイクが、100台以上
保管してある倉庫です

倉庫の内部には、プレミアが付く車はもちろんだが、
殆ど、人気が無いB級ノスタルジックカーまで
あらゆる分野の車やバイクが所狭く保管されており、
一部では

レストアも行われいました!
写真は、名車
チェリーX1R
チェリーの後方には、沢山の車が並んでいる様子が伺えると思います。
ここまで来たら、もう唖然!
凄いを通り越してます
もし、興味がある方は、
こちらへ
自分もお金が無いが、ここまで、楽しめたら
いいなぁ!
と感じながら、帰路に着きます
自分に取って良い刺激を沢山頂きました!!
ありがとうございます。
今週は、一冊の小説を読みました
その本は
グランドジョラス北壁
著者 小西正継

山好き、アスリートの友人から、進めら読みましたが
物凄い・壮絶なる内容でした。
このグランドジョラス北壁は
アルプス三大北壁の中でも最も困難といわれている垂壁に、日本人として初めて挑んだ厳冬期の記録であり、
大寒波襲来の中で食料が尽き、凍傷に冒された6人の男の実話に基づいた内容です。
この6人の中には、あの植村直己さんも居られ、この北壁登頂を
成功した後
この様な事を書かれてました
心身を擦り減らすような闘いの中から、僕たちは人間の勇気
忍耐、不屈の精神力、強靭な肉体を鍛え上げ、自分自身の弱さに打ち勝つ貴重な体験を学びとっている。
と有りました。この小説を読んだ後、今まで、仕事など壁にぶち当たった時、本気で闘ったか?
と反省させられる。
不満や文句を言って、その現実から逃げていたのでは無いかと
・・・・・・・・
とても、素晴らしい本に出合え
感謝致します!