ポンタの菜園日記

千草台園芸サークルの萩台農園で、気ままな野菜作りの日々をつづった日記です。

菜園日記 Vol.224  4月 3日  「桜の花と種まき」

2011年04月03日 | アーカイブ

<曇り>

3月末に桜の開花宣言が出て、4月に入りようやく春らしい暖かい日が続いていたと思ったら・・・今日は最高気温が10度。昨日は18度まであがったので、さすがに寒さが身にしみる。

10時畑に到着。やはりかなり寒い…(>_<)

まずは桜の花の咲く時が種の蒔き時インゲンの種を蒔く。その年々で春先は気温の変化が激しいが、桜の花の咲く時期とするこの教えは的確に蒔き時がわかり本当に感心する。

 

 

 [種は収穫時期を長くするため、これから2週間おきに3回撒く。]

 

 

 

 

気がつくと、寒さよけに撒いた切り藁の間からジャガイモの芽がいくつか出始めていた。

 

 

 

  [まだまだ寒いから、もう少し土のベットで寝ていていいのに・・・]

 

 

 

今年は寒さが長引いているが、昨年なら花が咲いて収穫も終わりになっていたスティックブロッコリーも今年はまだまだ収穫できそうだ。

 

 

 

[例年なら、3月末には黄色いかわいい花が咲くのだが…]

 

 

 

 

 

 

 [まだまだこんなに沢山の収穫が続く。]

 

 

 

震災から3週間を過ぎたが、避難所でまだまだ暗い寒い夜を過ごしている人たちが沢山いるという…

一日も早く東北にも春が来て、暖かくなってほしいなぁ・・・

(^O^)/