今日は私の好きな石庭のある仁和寺(にんなじ)に行ってきました。
受付で拝観料を払おうとすると、おばちゃんが、
「今日は無料です~」
だって。
なんでも、華道の発表会か何かの準備中らしくて、11~13日まで無料なんだって。
なんていいタイミングで来たんだろう(笑)
建物に上がって少し進むと、白い石の石庭が広がる。
なんとも言えない開放感。
少し風が吹いて、鳥がさえずり、そこには私と石庭。
しばらくボーッと眺めてました。
何かを考えていたような、考えていないような。
とても美しい石庭を前に、矮小な自分を感じました。
そしてまた、ココロが少し透明になったように感じました。
どれくらいそこに居ただろう。40~60分ぐらいだろうか。
とにかく見入っていた。
そして順路に従って少し進むと北庭とでも呼んでいいのか、
先ほどの石庭とは違って、緑や花々が広がり、小さな滝もある庭が広がっていた。

美しい!

京都のお寺は、美しいところでいっぱいだ。
ココロが洗われる。
仁和寺は、大学の講義で少し学んだ。
もうどんな内容だったか忘れてしまったけど。
どれくらい昔から、この石庭や北庭はあるのだろうかと思ってしまった。
時代がそれを見守ってきたのだろう。
ココロが透明になったような感じもして、美しさも感じて、大学時代を思い出して、拝観料も無料で。(笑)
1日でいろんなところを回るのが、少しもったいなく感じてきた。
1日、1つの寺で、のんびりとゆったりとしていた方が、じっくりいろんなことを感じることができるように思った。
まぁ、お寺の拝観時間も大体16時30分までなので、修学旅行の学生のように1日でいろんなところを回ろうとしたら、早起きしなちゃならんのだけど。
ちなみに京都滞在中はケータイで撮った写真だけで更新してます。
デジカメの画像をいとこのPCに取り込めても、
いつも使っているフォトショップでないとサイズ変更の仕方がわからないので^^;
自宅に帰ったら、デジカメの写真を紹介したいと思っています。
仁和寺。
天龍寺に続き、仁和寺も美しく、私のココロを癒してくれました。
受付で拝観料を払おうとすると、おばちゃんが、
「今日は無料です~」
だって。
なんでも、華道の発表会か何かの準備中らしくて、11~13日まで無料なんだって。
なんていいタイミングで来たんだろう(笑)
建物に上がって少し進むと、白い石の石庭が広がる。
なんとも言えない開放感。
少し風が吹いて、鳥がさえずり、そこには私と石庭。
しばらくボーッと眺めてました。
何かを考えていたような、考えていないような。
とても美しい石庭を前に、矮小な自分を感じました。
そしてまた、ココロが少し透明になったように感じました。
どれくらいそこに居ただろう。40~60分ぐらいだろうか。
とにかく見入っていた。
そして順路に従って少し進むと北庭とでも呼んでいいのか、
先ほどの石庭とは違って、緑や花々が広がり、小さな滝もある庭が広がっていた。


京都のお寺は、美しいところでいっぱいだ。
ココロが洗われる。
仁和寺は、大学の講義で少し学んだ。
もうどんな内容だったか忘れてしまったけど。
どれくらい昔から、この石庭や北庭はあるのだろうかと思ってしまった。
時代がそれを見守ってきたのだろう。
ココロが透明になったような感じもして、美しさも感じて、大学時代を思い出して、拝観料も無料で。(笑)
1日でいろんなところを回るのが、少しもったいなく感じてきた。
1日、1つの寺で、のんびりとゆったりとしていた方が、じっくりいろんなことを感じることができるように思った。
まぁ、お寺の拝観時間も大体16時30分までなので、修学旅行の学生のように1日でいろんなところを回ろうとしたら、早起きしなちゃならんのだけど。
ちなみに京都滞在中はケータイで撮った写真だけで更新してます。
デジカメの画像をいとこのPCに取り込めても、
いつも使っているフォトショップでないとサイズ変更の仕方がわからないので^^;
自宅に帰ったら、デジカメの写真を紹介したいと思っています。
仁和寺。
天龍寺に続き、仁和寺も美しく、私のココロを癒してくれました。