北の大地で生きているだけで丸儲け。

好きなことを自由にやる。嫌なことも元気にやる。何でもワクワクやって生きていきたいな。

長い冬休みと父親の悩み

2018年12月26日 | 日記
今日から子供たちは冬休み。
一か月近く騒がしい日々が続きますが、相手するしかありませんね。

手始めは、インフルエンザの二回目のワクチンを受けに病院に行ってきました。

行き先教えるとぐずつくから、黙ってクルマに乗せました。

病院の近くに来て「あ、ワクチンだ」と分かり抵抗するかと思いきや、意外にも二人ともあっさり降りて入って行きました。

前回は妹が泣いたりしましたから心配だったんですが、二回目になるとそうでもないんですね。

まだまだ子供たちの気持ちがよくつかめない父親です。

小1の息子はLEGOに夢中で私もサンタさん?(子供たちには別人だもんね)も総動員となりました。

基本ブロックとかテクニックパーツとか知らぬものばかりで大変でした。

あれほど買っているのに、まだどれだけの数が必要なの?って聞くと、カッコいい理由を言うので、そうかそうかとなり買い与えてしまいます。

私も幼い頃に父に結構買ってもらいましたから、ついそうしてしまいますが、我慢することも教えないといけないから葛藤することがあります。

息子のほしいものは自発的に学べるものが多く、単純に駄目とか否定できずにいます。

皆さまはどのようにされて子育てしているのでしょうか。

北の大地で悩む父親でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気を抜いてしまい大失敗!

2018年12月26日 | 日記
胃全摘ですから食べることに気をつけて来たつもりでしたが、昨日大丈夫だろうと思って肉をいつもより食べてしまいました。

その結果、お腹が途轍もなく痛くなり、七転八倒。冷や汗は出るは体は固まるはとんでもないことに、家族を巻き込んでの一大事になってしまいました。

大量の消化剤や痛み止めを飲み、5時間程戦ってやっと体が楽になりました。
子供たちが背中を優しく撫ぜてくれて、私はちょいと涙目になりましたね。

息子のピアノコンサートで家内がいなかったので?つい食べてしまいましたね。
制限している反動?

術後5年かかって見つけた自分の体に合った食事量は一回につき120g程度。
簡単に言うとご飯が80g、お菜が40gくらいかな。
自分でいうのもなんですが、ほんと少ない量です。

私の場合は1日7回から8回、食事をとります。これだけ食べても普通の人が食べる朝昼晩の3回分にはなっていません。

これしか食べていないのにちゃんと生きていけるのですから、摩訶不思議です。
ただし、食べたい気持ちとの戦いは結構辛いものがありますが。

姿勢良くしていれば痩せているようには見えないし、見た目は健康的なんです。

BM I (肥満指数)だって健康の範囲に入っているし、お腹も出てないし、お洒落もしやすい体形だなんて自分に納得させて生きています。

昨日の出来事の今日ですから、消化に良いものをよく噛んで食べています。

こんなことして本当に馬鹿だなって思うんですけど、またやっとしまうんです。
気持ちだけは胃のあった頃の自分に戻ってしまいます。

まあそれだけ元気になったんだと感謝して & すっきり諦めて & 回りに迷惑かけながらも 生きさせてもらいます。

今生きているだけで人生丸儲け!です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする