ポリ袋ブログ

主にポリ袋について書いています。

個人商店のレジ袋

2015年09月20日 20時32分14秒 | レジ袋
個人経営のコンビニを見かけなくなった。

どんなにオリジナリティーを出しても、資本力には敵わないからだろう。

高品質な商品が低価格で手に入るのはありがたいが、商品が画一化され、楽しさは半減する。

せめてレジ袋くらいは、大手コンビニと差別化したらどうか。

大手コンビニのレジ袋は、乳白色に着色し緑色で印刷してあることが多い。

そして店名は入れずに、環境問題に取り組んでいるというメッセージを入れる。

似たものを作っても目立たない。


テクノパック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農産物アウトレット店のレジ袋

2015年09月20日 09時27分47秒 | レジ袋
日本の食料自給率は約40%だ。

不足分は輸入に頼っているわけだが、輸入食料の約三分の一を廃棄しているという資料を見た。

それならば、輸入量を減らし、食料不足に悩む国の援助に回せばいい。



さて、私は田舎に住んでいるので、田畑を毎日目にする。

畑では多くの作物が収穫されずに放置してある。

傷ができたものや形に難があるものは処分される。

また、豊作になると、価格を維持するため、収穫せずに廃棄する。

日本は贅沢で矛盾した国である。

そこで、農産物アウトレット店をオープンできないだろうか。

処分される農産物を格安で販売する。

農家、消費者、販売店が皆しあわせになれないのだろうか。

そして食料自給率を上げ、余分な食料を買い占めせず、不足している国に回す。

農産物が朽ちていく光景は、見るに耐えない。

国民の努力で食料問題は解決できると信じる。

そして、農産物アウトレット店がめでたくオープンした暁には、レジ袋をテクノパックで作らせて欲しい。



そうなれば、私も幸せになれる。

テクノパック


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お寺とレジ袋

2015年09月20日 09時18分48秒 | レジ袋
お寺様が月命日のお勤めをしてくれた。

そういえば、オリジナルレジ袋を使っている神社があるが、寺で作成するところはあるのだろうか。

⇒テクノパック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする