御守りの値段は各神社で違う。
これは当たり前のことだが、正直800円と書いてあると高いなと感じ、伸ばした手を引っ込めることがある。
神様に納めるわけだから、お金がもったいないとか、他のものが買えるな、と思ってはいけないのだろうが、やはり躊躇する。
そんな私が唯一800円納めたのが明治神宮だ。
理由はアームバックをもらえたからだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c0/4969785bf4a6984c596ef9be5c06d4c7.jpg?1582498434)
まあこんな邪念を持って御守り料800円を納めたのだから御利益は薄いだろう。
さて、日本三景の一つ宮島にある厳島神社は500円を納めると御守りをいただける。
落ち着きのある紫にまず目がいくが、淡いブルーの御守りが気にいった。
海に建つ神社にふさわしい。
500円を納め御守りをいただく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/df/eed8d625fa3faca14a9306c02edcfc32.jpg?1582498446)
残念ながら厳島神社名入のレジ袋はもらえなかった。
万一、海に流れ出したら大変だから当然だろう。
ところで日本三景は全て松と海がある風景だ。
当然、緑と青の風景だが、ここは鳥居の朱色が加わる。
残念ながら行った時は海に建つ鳥居は保存工事中で養生シートに覆われていた。
(2020年2月22日)
緑と青、そして朱のコントラストは心奪われる景色だろう。
鳥居が見られなかったから余計そう思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0e/01e9cb6b64929bac467af5f68ab22697.jpg?1582498500)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a2/5a4276459c27737edf31db48d376ef12.jpg?1582498499)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/7b/bf526085df89da11cf487b56e54e086f.jpg?1582498499)
神社へ向かう途中で鹿が別の鹿の毛繕い(?)をしていて、多くの人がそれを写真におさめていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9a/58b7153a440facb3fab5ae2f927aeada.jpg?1582498749)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/45/b2ea79c4c41c2ef61c17a354c1187ccd.jpg?1582498749)
同じような写真がSNS上でたくさん投稿されただろう。