エルト(あほ坊)のとんとん日記

あほ坊ことエルトです。母のフランと娘のオルジュ・孫のルコを空の上から応援しています。

カメムシ大発生!

2011-11-08 15:15:42 | 家での様子
ポテ母です。
今日、仕事帰りのスーパーで黒ラブのトム君のママに会いました。
お久しぶりです。

そこで、こんな話を・・・・。
お嬢さんのお勤め先でカメムシ大発生の話題になったそうです。
しかし、お嬢さんはカメムシを知らなかったようで・・・・。
そんな都会に住んでるわけでもないのに・・・って感じだったとか・・・・。

今年は私の実家でもカメムシが大発生しています。
カメムシ・・・・私の実家の方ではヘタガリとかヘコキムシとか言います。
富山に近い糸魚川まで行くとヘクサンボとも言うようです。
カメムシをいじった時に出すあの悪臭をなんと言い表したらいいのか・・・・。

洗っても取れませんよね。
洋服に付いたらもう大変。
着替えないといつまでも臭いがまとわりつくような感じで・・・。

この辺は全く見ませんが、春日山の方では大発生とか聞きました。
洗濯物に付いているのに気付かずそのまま着たら、風呂上がりの綺麗な体を又洗う羽目になったとか・・・・。

いやはや厄介な昆虫です。
あの臭いは嗅いだ経験のある人にしか分からないでしょうが、まぁ、臭い・・・。
以前、野生の狸だったかムジナだったか、カメムシがいることに気づかず踏みつけてあの悪臭を浴びてしまい、パニックになっていた映像を見たことがあります。
ポテもお山のおじいちゃんの家でカメムシをいじってしまい、鼻を床にこすり付けていた事があります。
あの時は鼻や手・足を洗っても臭いがなかなか取れなくて・・・・・。
笑えますね。

今年は暑かったこともあって大発生したのでしょうか・・・・。
洗濯物、干した布団にくっついてそのまま家の中へ。
夜、電燈の所に飛んで寄って来るとか聞きました。
あれが飛んでると思っただけでぞっとします。

寒くなると家の外壁の下や、落ち葉の下などで冬を越すそうです。
それも集団で・・・・。

今の所、我が家周辺では見られませんが、洗濯物を取り込む時は気を付けないといけませんね。



写真を撮ろうと思いましたが、やはり我が家の周りでは見つかりません。
大発生って言うのは聞いていましたが、どの辺で大発生してるんでしょうね。
山の方なんでしょうかね。

そうそう、ちなみにトムのママはこのカメムシの臭いを知らないって言ってましたよ。
今度捕まえたら持って行ってあげようかな・・・・・(笑)