エルト(あほ坊)のとんとん日記

あほ坊ことエルトです。母のフランと娘のオルジュ・孫のルコを空の上から応援しています。

ホント、困るのよね~

2022-05-07 16:19:44 | 散歩
ポテ母です。

今日も良いお天気のエルト地方。
お日様に当たってるだけで汗が出て来ます。

こんな良いお天気の日は、思う存分お散歩を・・・と思うのですが、この時期、ちょっと困ったことが・・・。

除草剤です。
お家の敷地やお家の前の道路に撒かれるなら分かるのですが、畑も民家も無い所の道路に撒く方が・・・。
ここは、お家も無いし畑も無いから大丈夫よね~などとお散歩させて、あとで撒いた事に気が付いて急いで帰って足を洗う事があるのです。

除草剤は、体に害が無い・・・などと言ってはいますが、犬猫は肝臓を悪くしたりすることが多々あり、急性の症状としては吐いて下痢して血便・血尿まで・・・と言う事があります。

なので、安心して歩けるのは、家の畑と・・・・









ドッグランくらいかな~。









多分、撒かれる方はこんな事は知らないでされてるんだと思うんですけどね。
出来れば、撒いたら「除草剤、撒きました」の看板を下げていただけるとありがたいですね。

きっと、草のない綺麗な道路を・・・と思って撒かれたんだと思うのですが、除草剤のメーカーさんも、その辺の事をきちんと説明して販売して欲しいな~と思うのです。

犬猫が安心して歩ける道路を・・・・そう願っています。

<svg width="50px" height="50px" viewBox="0 0 60 60" version="1.1" xmlns="https://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><g stroke="none" stroke-width="1" fill="none" fill-rule="evenodd"><g transform="translate(-511.000000, -20.000000)" fill="#000000"><g><path d="M556.869,30.41 C554.814,30.41 553.148,32.076 553.148,34.131 C553.148,36.186 554.814,37.852 556.869,37.852 C558.924,37.852 560.59,36.186 560.59,34.131 C560.59,32.076 558.924,30.41 556.869,30.41 M541,60.657 C535.114,60.657 530.342,55.887 530.342,50 C530.342,44.114 535.114,39.342 541,39.342 C546.887,39.342 551.658,44.114 551.658,50 C551.658,55.887 546.887,60.657 541,60.657 M541,33.886 C532.1,33.886 524.886,41.1 524.886,50 C524.886,58.899 532.1,66.113 541,66.113 C549.9,66.113 557.115,58.899 557.115,50 C557.115,41.1 549.9,33.886 541,33.886 M565.378,62.101 C565.244,65.022 564.756,66.606 564.346,67.663 C563.803,69.06 563.154,70.057 562.106,71.106 C561.058,72.155 560.06,72.803 558.662,73.347 C557.607,73.757 556.021,74.244 553.102,74.378 C549.944,74.521 548.997,74.552 541,74.552 C533.003,74.552 532.056,74.521 528.898,74.378 C525.979,74.244 524.393,73.757 523.338,73.347 C521.94,72.803 520.942,72.155 519.894,71.106 C518.846,70.057 518.197,69.06 517.654,67.663 C517.244,66.606 516.755,65.022 516.623,62.101 C516.479,58.943 516.448,57.996 516.448,50 C516.448,42.003 516.479,41.056 516.623,37.899 C516.755,34.978 517.244,33.391 517.654,32.338 C518.197,30.938 518.846,29.942 519.894,28.894 C520.942,27.846 521.94,27.196 523.338,26.654 C524.393,26.244 525.979,25.756 528.898,25.623 C532.057,25.479 533.004,25.448 541,25.448 C548.997,25.448 549.943,25.479 553.102,25.623 C556.021,25.756 557.607,26.244 558.662,26.654 C560.06,27.196 561.058,27.846 562.106,28.894 C563.154,29.942 563.803,30.938 564.346,32.338 C564.756,33.391 565.244,34.978 565.378,37.899 C565.522,41.056 565.552,42.003 565.552,50 C565.552,57.996 565.522,58.943 565.378,62.101 M570.82,37.631 C570.674,34.438 570.167,32.258 569.425,30.349 C568.659,28.377 567.633,26.702 565.965,25.035 C564.297,23.368 562.623,22.342 560.652,21.575 C558.743,20.834 556.562,20.326 553.369,20.18 C550.169,20.033 549.148,20 541,20 C532.853,20 531.831,20.033 528.631,20.18 C525.438,20.326 523.257,20.834 521.349,21.575 C519.376,22.342 517.703,23.368 516.035,25.035 C514.368,26.702 513.342,28.377 512.574,30.349 C511.834,32.258 511.326,34.438 511.181,37.631 C511.035,40.831 511,41.851 511,50 C511,58.147 511.035,59.17 511.181,62.369 C511.326,65.562 511.834,67.743 512.574,69.651 C513.342,71.625 514.368,73.296 516.035,74.965 C517.703,76.634 519.376,77.658 521.349,78.425 C523.257,79.167 525.438,79.673 528.631,79.82 C531.831,79.965 532.853,80.001 541,80.001 C549.148,80.001 550.169,79.965 553.369,79.82 C556.562,79.673 558.743,79.167 560.652,78.425 C562.623,77.658 564.297,76.634 565.965,74.965 C567.633,73.296 568.659,71.625 569.425,69.651 C570.167,67.743 570.674,65.562 570.82,62.369 C570.966,59.17 571,58.147 571,50 C571,41.851 570.966,40.831 570.82,37.631"></path></g></g></g></svg>
この投稿をInstagramで見る

HOTDOGCLUB(@hotdogclub55)がシェアした投稿






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちはヽ(^。^)ノ (菊乃)
2022-05-09 16:43:05
まさに おっしゃられる通りでございます
きーちゃん地方も 高齢化と 時間短縮で
草が短いうちに 除草剤撒かれる人
多いんですよね~
って事で 
きーちゃんのお散歩
道の真ん中を 歩いてまぁ~す
(それでいいのか)
返信する
Unknown (ポテ母です。)
2022-05-09 17:11:43
菊乃さんへ
確かに除草剤は手軽で良いのですが、害が無いなんてある訳ないと思うのですよ。
草が短時間で枯れる・・・・そんなバカな・・・って思いますよね。
それだけ強いと言う事を想像しないとね。

私達ワンコの飼い主は、この時期は撒いてあると思って散歩しないといけませんね。
道路の真ん中は、車が来るので危ないですが(笑)歩道の車道側を歩かせて危険回避しています。
返信する

コメントを投稿