エルト(あほ坊)のとんとん日記

あほ坊ことエルトです。母のフランと娘のオルジュ・孫のルコを空の上から応援しています。

暖房用ボイラーが・・・

2019-03-13 14:25:25 | 生活
ポテ母です。





家の中は暖かくて花がいっぱいだと言うのに、外はどしゃ降り。
朝から風も吹いて横殴りの雨です。

天気予報は、夜に雪マークも・・・。
そんな肌寒い日に、暖房用のボイラーが、エラー表示(@_@;)
ここで、暖房が切れたら大変な事ですよ。
もうちょっとで暖房も要らなくなるから頑張って~と、コンセントを抜いて挿し直し、スイッチON!
あっ、大丈夫な感じ。

でも、この症状、10年ほど前に修理してもらった時と同じ。
点火が上手くいかない・・・・これって部品交換だったよね。
先回修理してもらった時は、もうこれで部品は無いって言われたんだった。

ボイラーを買って21年。
多分、寿命・・・・。

去年の秋に、お父さんが「そろそろ不凍液の交換も必要だし、ボイラー自体も交換の時期に来てる」って言ってたんだっけ。
21年前の部品なんてある訳も無し、あ~、いよいよ交換か・・・・。

家を建てた頃の電化製品で残ってるのは、ボイラーだけだったのに・・・・。





この子たちの為にも、大きな出費だけど買い替えるか。

まぁ、21年間、頑張って動いてくれたことに感謝です。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (えるちい)
2019-03-13 15:51:06
えっ えええっ
ポテ母さまのご自宅
建て替えて数年かと思っていました
どこもかしこもピッカピカだし (*_*;

むむむ・・・
雪国には必要不可欠な設備なのでしょうが
とてもお高そうな・・・
けれど冷えは体に良くないですしね
業者さーん お勉強してくださーい
おねがいします~
返信する
こんにちは ヽ(^o^)丿 (菊乃 )
2019-03-13 16:26:13
暖房用ボイラーですか
きーちゃん地方では
一般家庭で
お目にかかったことは ございません
何だか 高そうな気配が致しますね

電化製品って 10年周期ぐらいで
買い替えになっちゃいますよね
結婚するとき 新しいものにするから
壊れる時期が 大体一緒なんですよね

でも暖房用ボイラーは 
我慢できませんよね
お買い上げ ありがとうございます
でもホント いくらぐらいするんでしょう (;´Д`)
返信する
Unknown (ポテ母です。)
2019-03-14 14:17:34
えるちいさんへ
フフフ、写真で見るとピカピカに見えるのでしょうか?
写真って素晴らしい~(笑)
21年も経てば、経年劣化がそこここに・・・・。
仕方ないと思うのですが、出来ればリフォームなどしたいな~なんて。
今年は、ボイラーを買い替えなきゃいけないので、それは無理。
は~、諭吉君が消えていく~~~(+o+)
お値段は・・・・業者さんにエルトとフランを見せて、この子たちが凍死すると困るので・・・と言ってお勉強してもらおうかしら(笑)
返信する
Unknown (ポテ母です。)
2019-03-14 14:22:58
菊乃さんへ
暖房用ボイラーで、お家一軒全部を暖めていますので、これが故障すると家全体が冷え冷えに・・・。
もうすぐ暖房も要らなくなるので、そこまでなんとか持ちこたえて欲しいのです。
秋に新しいのを入れて・・・と、計画してるのですが、それまでエアコンと併用でなんとか我慢します。

電化製品が次々壊れて行って、それに掛かる出費がバカにならない。
でも、必需品ですしね。
さて、秋までに経費を捻出して、みんなが凍えないようにしないと・・・。
それまでなんとか持ちこたえて~と、ボイラーに念を送っています(笑)
返信する

コメントを投稿