
巻頭写真 : コルヌアイユ地方の自然
読者の皆様
日頃のご愛読に感謝申し上げます
本年1月より週末を除いて毎日更新してまいりましたが
心身ともに負担が大きく
わずか二ヶ月で変更せざるをえない状態に
追い込まれてしまいました
今後は
グログ開始当初からの様に
週三日『月水金』の更新に戻させていただきたく
ご案内申し上げます
お恥ずかしい次第ですが
どうか諸事情をご考慮の上ご承知いただきまして
今後も変わらぬご愛読を
切にお願い致します
なお
「フォロー」して読者登録して頂けますと有難く
また
どんな些細なことでも構いませんので
「コメント」
もおよせくださいます様
重ねてお願いする次第です
※ ※ ※
『Bretagne』
は英語表記だと『Britany』
つまり「ブリテンの土地」ということなのです
イングランドとスコットランドのある島を英語では『Great Britain』と言いますが
フランス語では
『Grande Bretagne グランド・ブルターニュ』と言います
それと混同しない様に
ブルターニュ自体のことは
『Petite Bretagne プティット・ブルターニュ』とも言います
『Quimper カンペール』を中心とした
ブルターニュ半島の西の一部を『コルヌアイユ地方』といい
これはブリテン島の『コーンウォール』と同じです
自然風土も似ている様で
伝統や文化も共通なものが多く
17世紀辺りまで
パリは遠い世界でウエールズやイングランドが近い世界だったのです
姻戚関係を結ぶことも多く
海を挟んで親戚がいる家系は多い

短い川が多く
河口に近づくと広くなるので
幅の狭い湾の様な入江の様な川になり
干潮時には一気に干あがる
ある意味で
以前巡った「プロヴァンス」の「カランク」の様で
ただ両岸は険しく切り立ってはいない





コンカルノーの外港

ポン・タヴェンの「アヴェン川」河口
ケルトの民族衣装は特に美しい

女性たちの髪に冠るレースの飾りは
地区ごとにそれぞれ異なる






『Pardon à Ste-Anne-la-Plus』Charles Cottet
そして海

『Pointe de Décollé』


独特のキリスト教信仰

城

『Château de Kergrist ケルグリスト城』
古代巨石文明

『Dolmen de Tri-Men トリ・メンのドルメン』
『ブルターニュ紀行』はもう少し続きます
= = = = = = = = = = = = =
旅行の実態に興味がおありに方は以下のサイトにもどうぞ
https://veritas21.com 『こんな旅がしてみたい 誰も真似のできない旅のプランナー』
あれだけのお写真の解説、毎日なんて、とてもではないです。
ゆったりと1週間に1度だって良いかと思います。細く長く、です❣️
我々読者にはありがたい事ですが、ご都合の良い時にやっていきましょう。
ブログをアップする事は一種のリハビリになっているのかもしれませんね😊
このブログ開設にあたって、多くの方々に気軽に見ていただける「写真ブログ」ということで、解説は必要最低限と決めました。
説明が長々続くと、それだけで最後まで読んで頂けなくなるし。
でも内容によっては、説明もそれなりにしないと理解していただけない事柄もありますし。
更新の間隔を空けすぎると、一つのテーマ(今はブルターニュ)が半年やら一年続きかねないです。
そうなると目新しさがなくなって飽きられるでしょうし。
全体のボリュームを小さくすると、印象が薄れてありきたりになるだろうし。
悩みは尽きません。
今後ともどうかご愛読よろしくお願いいたします。
フォローも是非!
他のアカウントと連携もさせたのですが、そこからもログイン出来ません。
少し時間をおいて、やってみます。
ログインって、このブログにですか?
主宰者以外はログインできないと思いますが。。。
ID、パスを入れるのですが、ログインにならないのです。何度も堂々巡りで。何故なのでしょう。
Gooブログのブログ開設のアカウントを取らないとダメなのでしょうか。
簡単にフォロー出来ると思ったのですが・・・何かやり方が違うのでしょうかね😔
PC版では右カラムの「プロフィール」のところに「フォロー」ボタンがあります。
なんだか作動していないようなので(いいねボタンも押しても反映されないとの声があり)Gooブログの本部に問い合わせております。
Gooブログのプラットフォームって、ほんの些細なことで書いている途中で全部消えてしまうことが多々あり、あまり使いやすくないです。
夜中まで書いてて、一瞬で消えてしまうと心に刺さります。
何か情報がわかりましたら、お知らせくださいませ。