MOUNTAIN PEOPLE ~Life in Sasayama~

篠山里山生活 MTB 登山 庭作り 薪ストーブ
菜園つくり 田舎暮らし 

南アルプス縦走!(後編)

2015-08-16 14:03:02 | mountain

荒川中岳の登りから悪沢岳を振り返る。




荒川中岳から次なる山、赤石岳を望む。


荒川前岳から荒川小屋への下りはお花畑でした。







赤石岳を望む。



荒川小屋で大休止。荒川小屋と荒川岳。ここから今日の後半戦、赤石への登りになる。

はじめは大聖寺平まで緩やかな登り。振り返ると荒川岳と悪沢岳。




大聖寺平を過ぎると急登。登り切って頂上、と思ったら、
まだ先に本当のピークが。南アルプスは北に比べて1つの山が大きい。


こんどこそ赤石岳頂上。


大倉尾根を下る。やがてダケカンバの林へ。


富士見平からの荒川三山。


反対には聖岳。


富士見平から少しで赤石小屋に到着。長い一日でした。


3日目。朝から雨。
雨の中、ただ黙々と樹林帯を椹島へ下山。

南アルプスの大きさを実感した充実の登山でした。




南アルプス縦走!(前編)

2015-08-16 10:35:00 | mountain
去年、台風&熱でリタイヤしたコースに再挑戦しました。
畑薙第一ダムに車を置き、出発!


椹島から樹林帯をつめていく。駒鳥池の緑がきれい。

千枚小屋に無事到着。
翌朝。ご来光&富士山がきれい。去年ここまでは経験済み。


千枚小屋を出発。


お花畑の中を、千枚岳を目指していく。赤石岳が姿をあらわす。




千枚岳に到着。ここからは稜線歩きに。

丸山を越え、巨石の重なるガレ場を過ぎ、
日本6位の高峰、悪沢岳(荒川東岳)に到着。


360度の眺望。塩見岳、北岳。その奥に甲斐駒、仙丈、地蔵岳のオベリスク。
遥か遠くには槍、穂高まで。


次なる荒川岳を望む。