1週間ほど前・・・・
集落の寄合で、集落の共有林の入札があった。
もちろん、「松茸山」のです。
共有林は、毎年入札があり、競り落とした人が、
その年の共有林での松茸を採る権利が得られるというしくみ。
で、その入札に参加してみた。
軽い気持ちで、このくらいの値段なら、と思って書いてみたら・・・・
落札してしまった!
で、今日・・・・
松茸を探しに行きました。

「松茸山」といっても、どこでも出てるわけでは決してなく
ポイントを見極め、見つけ出すのはそうとう難しいらしい。
(もちろん、どこにもないということもある。)
まあ、「1本も採れなくても、別にいいかな。」
「秋の宝探しだと思えば、入札金も別にもったいなくないしな。」
と言い訳がましいことを思いつつ、教えてもらった出そうなポイントを探すと・・・・

発見!まさか採れるとは思わなかったのでうれしかったです。
その後しばらく粘るも今日は1本だけでした。
「記念すべき1本目はどうやって食べようかなあ。やっぱり土瓶蒸しかなあ。」
と思いつつ家に帰ると、我が配偶者は、売る気満々。
入札金の元を取らなければ、という感じでした。
で、さっそくしかるべき筋で、売りました。
今年は豊作傾向で買い取り額は安いと聞いてたのだが、
さすがは正真正銘の丹波篠山産の松茸。
なかなか立派なお値段でした。
集落の寄合で、集落の共有林の入札があった。
もちろん、「松茸山」のです。
共有林は、毎年入札があり、競り落とした人が、
その年の共有林での松茸を採る権利が得られるというしくみ。
で、その入札に参加してみた。
軽い気持ちで、このくらいの値段なら、と思って書いてみたら・・・・
落札してしまった!
で、今日・・・・
松茸を探しに行きました。

「松茸山」といっても、どこでも出てるわけでは決してなく
ポイントを見極め、見つけ出すのはそうとう難しいらしい。
(もちろん、どこにもないということもある。)
まあ、「1本も採れなくても、別にいいかな。」
「秋の宝探しだと思えば、入札金も別にもったいなくないしな。」
と言い訳がましいことを思いつつ、教えてもらった出そうなポイントを探すと・・・・

発見!まさか採れるとは思わなかったのでうれしかったです。
その後しばらく粘るも今日は1本だけでした。
「記念すべき1本目はどうやって食べようかなあ。やっぱり土瓶蒸しかなあ。」
と思いつつ家に帰ると、我が配偶者は、売る気満々。
入札金の元を取らなければ、という感じでした。
で、さっそくしかるべき筋で、売りました。
今年は豊作傾向で買い取り額は安いと聞いてたのだが、
さすがは正真正銘の丹波篠山産の松茸。
なかなか立派なお値段でした。
