昨夜、「娘と二人で登れる山はないかな?」と、
北摂の地図を探すと・・・・見つかりました、三草山!
まずは、登山口となるサイノカミ峠へ車で。
ところがこの道がひどかった!車幅ギリギリで笹の覆う悪路。
行こうと思う人は、猪名川側からの車はお薦めできません。
(能勢側からなら大丈夫でした。)
ともかく、峠に到着。なかなか由緒ある峠のよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e9/5a4e8fd2fa0004a1a944a5036f7378b6.jpg)
娘を抱っこしながら登る。たかが20分程度とはいえ、重い&暑い。
と思ってたら、無事登頂。
娘にとって、六甲山、甲山に続く3つ目の山頂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/29/5858af49918bfbb8e7c3444b3726fc9b.jpg)
下山後、峠を能勢側へ下ると、棚田100選にも選ばれている長谷の棚田に着く。
茅葺きの民家がけっこう残っていて、いい景色でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/71/06a6da58c727a0ba2e5be6a313d431d1.jpg)
猪名川の道の駅でそばを食べて帰る途中、
前から通るたびに気になっていた東光寺の木喰仏(笑いの木仏)を見物。
素朴な笑顔が素敵な仏像でした。
北摂の地図を探すと・・・・見つかりました、三草山!
まずは、登山口となるサイノカミ峠へ車で。
ところがこの道がひどかった!車幅ギリギリで笹の覆う悪路。
行こうと思う人は、猪名川側からの車はお薦めできません。
(能勢側からなら大丈夫でした。)
ともかく、峠に到着。なかなか由緒ある峠のよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e9/5a4e8fd2fa0004a1a944a5036f7378b6.jpg)
娘を抱っこしながら登る。たかが20分程度とはいえ、重い&暑い。
と思ってたら、無事登頂。
娘にとって、六甲山、甲山に続く3つ目の山頂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/29/5858af49918bfbb8e7c3444b3726fc9b.jpg)
下山後、峠を能勢側へ下ると、棚田100選にも選ばれている長谷の棚田に着く。
茅葺きの民家がけっこう残っていて、いい景色でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/71/06a6da58c727a0ba2e5be6a313d431d1.jpg)
猪名川の道の駅でそばを食べて帰る途中、
前から通るたびに気になっていた東光寺の木喰仏(笑いの木仏)を見物。
素朴な笑顔が素敵な仏像でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/3c/0a9c02ca1c3956c93be832988a21dfec.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます