記事は新聞からです。国土交通省は中古住宅の売買の透明性を高めるとのことです。具体的には、
1.物件情報をやりとりする業者向けのシステムで詳細な取引情報を開示するよう義務付け、虚偽には罰則も適用する。
2.中古住宅の品質への不安を拭うため専門家による住宅の診断を普及させる法改正も検討する。
日本では中古住宅の売買は敬遠する人が多く、空き家は2013年に820万戸と10年間で24%増加しています。中古住宅の流通を促すため、2016年1月から、国交省は全国の不動産会社が物件情報を登録するシステムの開示事項を1月から拡充するとのことです。拡充されますと、売却依頼者がインターネットで、依頼した物件について、「公開(募集)中」「購入申し込みあり」「紹介を停止中」の表示が分かるようになるそうです。取引情報の公開並びに専門家による品質のチェックにより、売り手も買い手も安心感が増えれば中古市場も活性化していくことでしょう。
プロチェックのご案内とお問い合わせ
100%買主の味方です。今までに2000戸以上のマンションや一戸建ての内覧会の全てに、私自身が立ち会ってきました。この経験に基づいて、内覧会では、あなたのマイホームを丸一日掛けて、隅から隅まで、低料金で丁寧に検査します。買主側の建築士として、損をしない、悔いを残さない、買主に安心を!これが私の信条です。お住まいになってからでも、不具合や不明な点が出ましたら、いつまでも無料でご相談に応じます。
新築・中古のマンションや一戸建ての購入、内覧会の立会い、お住まいの悩み、リフォーム工事、マンションの大規模修繕や管理費削減など、お住まいに関するご相談をお待ちしています。お問い合わせは、お電話:090-7811-4865、もしくはメール:tykyb@agate.plala.or.jpでお願い致します。