住宅の侵入による盗みは年間で8万件起きています。盗みの対象は、現金だけでなく、ブランド品のバッグやアクセサリー、データ入りのパソコンも対象となっています。女性の一人暮らしの防犯の注意点は以下のような点です。
➀表札にフルネームは書かない。
➁ドアの鍵は、ピッキングに強いディンプルシリンダーへの取り替えを勧める。
➂ドアののぞき穴は、外側からのぞかれないよう、内側から目隠しをする。
➃カーテンは落ち着きのあるものでレースも付ける。窓際に、ぬいぐるみ等は置かない。
➄洗濯物は室内に干す。
➅旅行で長時間家を空ける際は、新聞や郵便の配達をあらかじめ止める。
➆タイマー機能がついた照明にすれば、在宅を装える。
➇自治体が実施している防犯メールに登録すると犯罪や不審者情報が送られてくる。
泥棒の侵入経路は、4階以上の共同住宅で、戸締り忘れが36%、ガラス破りが35%、となっています。対策をする前に、戸締りを徹底することが大事です。また、パナソニックが販売している「ドアニモ」を設置すると、ドアの上にカメラが置かれ、室内のモニターで外の様子が確認できます。これは、配線工事が要らないので、賃貸でも取り付け可能だそうです。
プロチェックのご案内とお問い合わせ
100%買主の味方です。今までに2000戸以上のマンションや一戸建ての内覧会の全てに、私自身が立ち会ってきました。この経験に基づいて、内覧会では、あなたのマイホームを丸一日掛けて、隅から隅まで、低料金で丁寧に検査します。買主側の建築士として、損をしない、悔いを残さない、買主に安心を!これが私の信条です。お住まいになってからでも、不具合や不明な点が出ましたら、いつまでも無料でご相談に応じます。
新築・中古のマンションや一戸建ての購入、内覧会の立会い、お住まいの悩み、リフォーム工事、マンションの大規模修繕や管理費削減など、お住まいに関するご相談をお待ちしています。お問い合わせは、お電話:090-7811-4865、もしくはメール:tykyb@agate.plala.or.jpでお願い致します。