大勢の人を前にして、上手に話す、これは難しいです。私も、上がり性なので、人前で話すのが大の苦手です。人前で、話し上手になる記事が新聞に出てましたので、ご紹介します。上がらないで話すようになるには、話す内容を3部構成に整理しておくことが大事だそうです。
何かの会で自己紹介をする場合、➀動機(その場になぜ参加したのか) ➁抱負(何を求めているのか) ➂よろしくお願いします、となります。例えば、歩こう会に入り、自己紹介になった場合、こうなります。
➀「新聞で会を見つけました。運動不足が気になっていたので、よいチャンスだと思いました」
➁「一人だと難しいけど、みなさんと一緒なら続けられそうです。3キロぐらいは楽に歩けるようになりたいです」
➂「飲むのも好きなので、そちらでも仲良くなれればと思います。よろしくお願いします」
また、会合で報告を求められる場合の3部とは、①計画 ②実績 ③分析 となります。例えば、盆踊り大会の収支報告をする場合、
➀「収支計画は、収入15万円、支出10万円でした」
➁「実績は、収入15万円、支出10万円で5万円残すことが出来ました」
➂「寄付が多かったからです。皆さんが多くの人を呼んでくれたからです。ありがとうございました」となります。
結婚式のスピーチも、3部構成で、①お祝いの言葉 ②ほめる ③励ます、に分けて考えると良いそうです。以上の3点を押さえたら、話す練習が必要になります。何もせずにいたら、うまく話せるようにはなりません。雑談は出来ても、スピーチは別の技能で、練習するしかないとのことです。
プロチェックのご案内とお問い合わせ
100%買主の味方です。今までに2000戸以上のマンションや一戸建ての内覧会の全てに、私自身が立ち会ってきました。この経験に基づいて、内覧会では、あなたのマイホームを丸一日掛けて、隅から隅まで、低料金で丁寧に検査します。買主側の建築士として、損をしない、悔いを残さない、買主に安心を!これが私の信条です。お住まいになってからでも、不具合や不明な点が出ましたら、いつまでも無料でご相談に応じます。
新築・中古のマンションや一戸建ての購入、内覧会の立会い、お住まいの悩み、リフォーム工事、マンションの大規模修繕や管理費削減など、お住まいに関するご相談をお待ちしています。お問い合わせは、お電話:090-7811-4865、もしくはメール:tykyb@agate.plala.or.jpでお願い致します。