写真はマンションの内覧会で撮りました。ここのベランダの手すり壁は、アルミの横格子となっています。子供が足を掛けて上っては危険なので、手前にそれを防止するための二重の手すり(矢印部分です)を内側に設置しています。ベランダが少し狭くなるし、邪魔な感じもしますが、子供の転落事故防止が優先します。小さいお子さんがいるご家庭では、モデルルームへ行った際には、ベランダの手すりの状態も見ておくことをお勧めします。
マンションのベランダの手すり壁には、コンクリート、ガラス、格子などなど、いろいろなデザインがあります。高層階で、ベランダに出て、足元のはるか下に、車が走っているのが見えたりしますと、足がすくむような感じがします。高層階にお住まいになる場合には、ベランダの手すりについてもチェックが必要です。
手すりで最も気を付けなければならないのは、子供の墜落事故です。その点、ガラスや格子の場合は、手すり壁を通して下の様子が見えますので、子供は手すり壁を上って、下を見ようとはしないでしょう。一方、コンクリートの手すり壁では、下が見えないので安心感はあります。でも、子供は、返って、下の景色が見たくなるので、上ろうとします。また、手すり壁の真ん中辺に横桟が入っていたり、足を掛けられるようになっているのも危険です。(812)
最新の画像[もっと見る]
-
内覧会は、ご夫婦で! 4週間前
-
マンション内覧会、何をどうすれば? 4週間前
-
玄関に素敵な鏡を付けたい! 4週間前
-
この防振ゴム、スグレモノです! 1ヶ月前
-
内覧会にカーテン屋さんも呼ぼうかな? 1ヶ月前
-
タオルが下に付いては・・・ 1ヶ月前
-
どんなバスルームかな・・・ 1ヶ月前
-
リビングに物干し、ちょっと待って! 1ヶ月前
-
マンション購入、何階が良い? 1ヶ月前
-
バスルーム、夜にはどう見える? 1ヶ月前