マンションでも和室を設けているケースは結構あります。リビングの横にあったり、中和室だったり、また写真のように玄関ドアに入ってすぐという設計もあります。和室を検査する場合には、主に以下の点を確認します。(61220)
・和室に入る襖:襖の表面と動き、敷居と鴨居、襖の建て付け
・畳:畳の仕様、それぞれの畳の段差、畳表の状態(張り、ほつれ等)
・天井と壁:表面の仕上り、クロスの貼り方、下地の状態、畳寄せ
・押入れ:襖の状態、棚板や枕棚の取り付け状態
・障子:建て付け、動き
・長押(なげし):仕上り、取り付け
最新の画像[もっと見る]
-
内覧会は、ご夫婦で! 4週間前
-
マンション内覧会、何をどうすれば? 4週間前
-
玄関に素敵な鏡を付けたい! 4週間前
-
この防振ゴム、スグレモノです! 1ヶ月前
-
内覧会にカーテン屋さんも呼ぼうかな? 1ヶ月前
-
タオルが下に付いては・・・ 1ヶ月前
-
どんなバスルームかな・・・ 1ヶ月前
-
リビングに物干し、ちょっと待って! 1ヶ月前
-
マンション購入、何階が良い? 1ヶ月前
-
バスルーム、夜にはどう見える? 1ヶ月前