写真は、戸建ての内覧会で撮りました。写したところは、洗面台の下です。向こう側に見える2本の鋼管が給水と給湯のパイプです。手前の塩ビの太いパイプは排水管です。給水と給湯管は、家の外側から床下を通って、水とお湯を供給します。また、排水管は、床下を通って、使った水を外に排出します。
それぞれのパイプは、床下から来ますので、虫や外気の侵入を防ぐため、パイプの周りにはワン座と書かれているような座金を置きます。ですので、塩ビの排水管の周りにも、このような座金に相当するものが必要となります。写真のケースでは、半割りしたビニールプレートで、排水管の周りを防ぐように指示しました。(475)
最新の画像[もっと見る]
-
内覧会は、ご夫婦で! 4週間前
-
マンション内覧会、何をどうすれば? 4週間前
-
玄関に素敵な鏡を付けたい! 4週間前
-
この防振ゴム、スグレモノです! 1ヶ月前
-
内覧会にカーテン屋さんも呼ぼうかな? 1ヶ月前
-
タオルが下に付いては・・・ 1ヶ月前
-
どんなバスルームかな・・・ 1ヶ月前
-
リビングに物干し、ちょっと待って! 1ヶ月前
-
マンション購入、何階が良い? 1ヶ月前
-
バスルーム、夜にはどう見える? 1ヶ月前