写真は戸建ての内覧会で撮りました。写したところは、屋外にある給湯機の下の部分です。基礎の立ち上がり部分に穴を開けてパイプを通し、床下を伝わって水が来て、給湯器に入ってお湯となり、また床下を通って家の中に運ばれます。
ここでご覧頂きたいのは、白い←の部分です。右側の穴の周りはコーキングでちゃんとふさがれていますが、左側の←で示した穴の周りはふさがれていません。これでは、雨や虫が入って来てしまいます。右側はちゃんとしていて、左側は忘れてる、ちょっと理解に苦しみますが、こういうこともあります。(6826)
最新の画像[もっと見る]
-
内覧会は、ご夫婦で! 4週間前
-
マンション内覧会、何をどうすれば? 4週間前
-
玄関に素敵な鏡を付けたい! 4週間前
-
この防振ゴム、スグレモノです! 1ヶ月前
-
内覧会にカーテン屋さんも呼ぼうかな? 1ヶ月前
-
タオルが下に付いては・・・ 1ヶ月前
-
どんなバスルームかな・・・ 1ヶ月前
-
リビングに物干し、ちょっと待って! 1ヶ月前
-
マンション購入、何階が良い? 1ヶ月前
-
バスルーム、夜にはどう見える? 1ヶ月前