写真は、マンションの内覧会で、洗面台の左端と壁とを撮ったものです。洗面台上部の天板と壁との10㎜ほどの隙間(緑の矢印部分)は白いシール(コーキング)でふさがれています。でも、その下の壁との隙間(赤い矢印部分)はシールはなくて、ただの隙間となっています。
洗面台上部と壁の隙間(緑の矢印部分)は、水滴が入ってくる可能性があるので、シールで埋めました。でも、壁との隙間(赤い矢印部分)は水滴が入る可能性は少ないので、そのままとしたわけです。
上部はシールをしますが、下の方をシールをするかしないかは、売主によって変わります。ですので、どちらが正しい、ということはありません。でも、私は、下の赤い矢印部分にもシールをしておいた方が良い、と思っています。なぜなら、このような隙間はゴミがたまっても掃除はできないし、ゴキブリが逃げ込んでも厭です。それと、子供がこの隙間に、何かを入れてしまったら、拾い出すのが大変です。(76)
最新の画像[もっと見る]
-
内覧会は、ご夫婦で! 4週間前
-
マンション内覧会、何をどうすれば? 4週間前
-
玄関に素敵な鏡を付けたい! 4週間前
-
この防振ゴム、スグレモノです! 1ヶ月前
-
内覧会にカーテン屋さんも呼ぼうかな? 1ヶ月前
-
タオルが下に付いては・・・ 1ヶ月前
-
どんなバスルームかな・・・ 1ヶ月前
-
リビングに物干し、ちょっと待って! 1ヶ月前
-
マンション購入、何階が良い? 1ヶ月前
-
バスルーム、夜にはどう見える? 1ヶ月前